【中学受験】早生まれの子は、自信をなくしがち…?親が気を付けることは?【低学年】

こんにちは。

中学受験をされるお子様を持つ保護者の方で、

「早生まれの子」

を持つ人はいませんか?

産まれた時期に何が関係あるんだ

と、一見思いますが、

現在低学年で、早生まれの子は、
少し気を付けた方が良い事があります。

そこで本記事では中学受験業界に10年以上携わってきた
プロ家庭教師Edenの居村が、

  • 早生まれの子を持つ親が、気を付けるべきこと

について、話します。

早生まれの子は、自信なくすかも…

一つ、早生まれの子に不安があるのは、
「自信がない子になる可能性が少し、高い」

ということ。

生まれ月で、差がつく。

実は、

小学校入学の時点で、子供達は、「何月に生まれたか」により、
体の面でも頭脳の面
でも、差があるんです。

1、2、3月の、早生まれの子のお母さんは、
その「差」を引きずってしまわないように、
子供の成長を、温かく、見てあげることをおすすめします。

例えば…

例えば、

  • 3月生まれの子
  • 4月生まれの子

この2人には、同じ学年ですけど、
生まれた時期には、「約1年の差」が存在します。

私達大人にとっては、ささいなことですが、

子どもにとっての1歳差って
わりと大きいとは思いませんか?

4~6月生まれの子どもは同級生に比べ、
背が高く、頭もよく、対話もよくできるケースが多いのです

勝ち経験の差です。

つまり、

  • 4~6月生まれの子の方が、早生まれの子より、「勝ち経験」を積みやすい

と一概には、言えます。

そう。早生まれの子は、
勝ち経験でなく、負け経験が多くなってしまうかも。。。

追いつくのは、中学年ですが…

早生まれの子と、4~6月生まれの子は、

体、頭脳、あらゆる面で、
10歳ころ、中学年頃に、並びます。

とはいえ、
小さいころにう「負け経験」がついていて、
「自分なんて…」と思っていますと、

すでに勉強嫌いで、
頑張れない場合が多く、

「差」を埋め、追いつくことは、難しくなります。

また、
「勝ち経験」がある、
4~6月生まれの子たちは
自信を糧に頑張れるケースが多いので、
差が大きくなってしまうことも。。

これは噂レベルの話ですが、
難関大の合格者は、4~6月生まれの子が多いそうです。

小さいころに「負け経験」をもちすぎると、
何とか頑張ろうという意欲が失われてし
まいます。

解決策は、軽めの先取り学習。

よって、
中学年に上がるまで、

  • 読み書き
  • 数字の計算

を簡単なものは、親が教えてあえるのが、おすすめです。

軽い先取り学習というわけです。

この時、「勉強!」というかしこまった感じではなく、

子供と話しながら、単語を教えたり、単純な計算をしたり、ホントに軽めで、大丈夫です。

今日は「早生まれの子」について話しました。

今日の記事を終わります。

記事公開日2020年3月1日

最終更新日 2020年8月7日

参考・引用

和田秀樹『勉強が得意な子をつくるお母さんの戦略』2015

【中学受験】早生まれの子は、自信をなくしがち…?親が気を付けることは?【低学年】” に対して1件のコメントがあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です