【中学受験】親でも、注意すべき時は子供にビシッと言うのがおすすめです。

 

こんにちは。

中学受験をされるお子様を持つ保護者の方で、

子供にあまりきつく言ってはいけないというし、
褒めた方が良いと思って、結構甘めに育てている…。

という方はいませんか?

 

もちろん、褒めて伸ばす方が良いのですが、
褒めるだけだと、子供は中々伸びないのも事実です。

 

本記事では中学受験業界に10年以上携わってきた
プロ家庭教師Edenの居村が

 

  • 子供に言うべき時は、ビシッと言うべき

 

という話をしています。

是非ご覧ください。

 

言うべき時には言いましょう。

 

もちろん、褒めることをベースにするのがおすすめです。

 

【中学受験】子供への「逆効果な褒め方」・「いい褒め方」を話します。


と、同時に、ちゃんと言うべき時には、言う態度も大切です。

 

上手く行く子は自分でやります。

中学受験で上手く行く子は、
強制されず、自分で勉強する癖がついている子が多いです。

 

親に言われるまえに勝手にペンを持って、
宿題を、勝手に終わらせます。

 

もちろん、自分からやっている子と、親から言われてやっている子は、
勉強量は同じかもしれませんが、前者の方が、絶対伸びます。

 

それは精神的な余裕があるからです。

 

 

とはいえ少数です。

しかし、自分から勉強する子なんて、かなり少数です。
ほんと一部の子しか、できません。

 

結局親が勉強するよう言わないと、
最初の方は勉強しないと思います。

 

これはもうどうしようもないことで、
じゃあその状態から子供のモチベーションをどう上げていくかが大事です。

 

 

何がよくてだめなのか分からりません。

とはいえ、開成に受かった子の親が、
「勉強しなさい」とは絶対言わないというのは、よく語られる話ですよね。

 

実は、まだ幼い子供は、
「何が良くて、何が悪いか」が、分からないんです。

 

よくできる子は、「これをやると褒められる」とか、「これをやると何かいいことがある」と、
言えば、「こうすればいい」みたいに分かります。

 

しかし、そうでない子は、
「何がダメか」をちゃんと教えてあげないといけません。

 

 

親が言いましょう。

なので、言うべき時には言う態度が大切なのですが、
特にまだ10歳にいってない子供は、「○○はやっちゃだめ!」と、しっかり叱る必要があります。

 

親も、褒めることは大事ですが、
「ダメな時はダメ」と、言ってあげましょう。

 

 

自分から勉強するのがゴール。

low angle view of ball shoots in the ring

 

ということで、親がちゃんと勉強をサボらないよう言うのがおすすめですが、
ずっと言い続けるのではなく、子供が自分から勉強するようにしてあげるのが、大事です。

そこがゴールであり、かつ、難しいのです。

 

やれることを、言いましょう。

そのゴールに行くためには、子供に「勉強しなさい」と言う時も、
子供がやれる内容を、言ってあげる必要があります。

 

そして子供が勉強した後は、
「ちゃんとやってて立派だね。間違いもあるけど、次はできるといいね」と、
ちゃんと努力を認めてあげることも大事です。

 

期限を言うのもおすすめ

また、期限を言うのもおすすめです。

 

「日曜までにここまでやろうね」と期限を決めて、
「別に毎日決まった量やる必要はなくて、のってきたら、どんどん進んでいいよ」と言いましょう。

 

もし子供が期限より前に勉強を終わらせたとしたら、
追加の勉強の指示を出すのは、絶対にだめです。

 

終っても追加であると感じると、
勉強が嫌になってきます。

 

成長スピードが違います。

ゴーカート, アクション, モータ, 速度, スポーツ, トラック, レース トラック, レース, ゲーム

 

また、親側が気を付けた方がいいこととして、
子供によって成長のスピードが違うことを、知っておくことがあります。

 

 

うちはうち。

「うちはうち、よそはよそ」です。

自分の子供に合わせた勉強をしましょう。
よその子の方が頭が良くても、気にしてはいけません。

 

例えば早生まれの子は勉強で不利になると言われますが、
焦らずコツコツと、勉強していけばいつかは追いつきます。

【中学受験】早生まれの子は、自信をなくしがち…?親が気を付けることは?【低学年】

 

 

自分のペースを守りましょう。

しっかり「隣の子と比べなくていいから、自分のペースで頑張ろうね」と言い聞かせると、
最初の方は成績が芳しくなくても、4年生くらいから、ちゃんと伸びます。

 

「自分のペースで、でも言うべき時には言う」
調節は難しいかもしれませんが、こういう態度が大事です。

 

でももしそれが出来たら、
子供が勉強好きになってくると思います。

 

 

 

今日は、子供への指導について話しました。

 

是非参考にしてください。

 

今日の記事を終わります。

記事公開日・最終更新日 2020年1月31日

 

参考・引用

『中学受験に勝つ子が育つ賢い親の習慣』,松永暢史,2015

【中学受験】親でも、注意すべき時は子供にビシッと言うのがおすすめです。” に対して1件のコメントがあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です