【中学受験】あなたの子どもの集中力が低い原因ベスト3を紹介します。【解決法も】

こんにちは。

中学受験をされるお子様を持つ保護者の方で

子供が机に向かってはいるんだけど、なかなか勉強に集中できていない…

とお困りの方はいませんか?

 

本記事では中学受験業界に10年以上携わってきた
プロ家庭教師Edenの居村が

 

  • あなたの子どもの集中力が低い原因、ベスト3
  • その解決・対策法

について話します。

是非ご覧ください。

 

こちらがベスト3です。

 

こちらが、あなたの子どもの集中力が低い原因、
ベスト3です。

 

  • 3位:音に邪魔されている。
  • 2位:勉強場所が変わらない。
  • 1位:人に宣言していない。

3位から順番に説明していきます。

集中力が低い原因は、無限にありますが、今回は

  • よくある
  • 改善・対策しやすい

この2つの観点を元に、発表しました。

 

第3位:音に邪魔されている。

white corded headphones

 

まずは第3位。

「音に邪魔されている」こと。

 

音は邪魔になるケースも。

周りの会話や音が、
あなたの子どもの集中力を下げているかもしれません。

 

塾や学校で勉強している時は集中できていたものの、
コロナウイルスの影響で、家で勉強することになったら、急に集中できなくなったケース。

 

このケースは
「音」が集中力を妨げている可能性大です。

 

塾や図書館は基本的には静かです。

しかし家だと、自分の部屋でも家族の声やテレビの音が漏れて聞こえてきます。

 

特に「知っている人の、知っている内容の声」
は、NGです。

 

カフェはうるさくても集中できる人もいますが、
「うるさいけど、自分に関係ない話題」
だと、あまり耳に入ってこないから集中できるのです。

家だと、知っている人の知っている内容がガンガン聞こえてきます。

 

「音」を遮断しましょう。

 

AirPods Proを買いましょう。

解決策はこれ

AirPods Pro

を買いましょう。

Apple社が出しているイヤホンです。

 

3万円程度かかり、高値ですが、これは最強です。
今現在発売されているワイヤレスイヤホンの内、最高峰だと言えるでしょう。
ガジェット系の雑誌や、WEB記事を読んでも、これが1位のケースが非常に多いです。

 

AirPods Proのノイズキャンセリング機能は周りの音をほぼ完ぺきに遮断します。

 

歌詞がない曲を聞きましょう。

とはいえ

「音楽があると、勉強に逆に集中できないのではないか」

と言う意見があるでしょう。

 

それは確かに一理あります。

しかしそれは、歌詞がある曲を聞いているからではないでしょうか。
歌詞を聞いてしまうと、頭でそれを理解するので、自然と目の前の勉強への集中度が下がります。

 

歌詞がない曲であれば、それがなくなると思います。

 

おすすめは

 

  • クラシック
  • lofi-hiphop

この2つです。

 

勉強用のプレイリストを作って、
勉強中はずっと流すのをおすすめします。

 

第2位:勉強場所が変わらない

 

第2位は

「勉強場所が変わらない」ことです。

 

移動はおすすめ

確かに、ずっと同じ場所で集中できるのが最高です。

とはいえそんなことは無理です(笑)。
長くて数時間も断てば、必ず飽きが来ます。

 

「今はあんまり集中できないなー」

と感じたら、違う場所に移動して勉強するのをおすすめします。

 

家での移動がおすすめ

とはいえ現在、
外出自粛が呼びかけられているので、

「家で勉強できないから塾へ」

ということができなくなっています。

 

しかし別に、家での移動でも大丈夫です。

  • 部屋で勉強できなかったら、リビング。
  • リビングで飽きが来たら、部屋に。

こういう風に、家の中でも部屋を変えて勉強するのも、工夫の一つです。

 

もちろんコロナが明けたら、
ガンガン場所を移動して勉強しても大丈夫です。

 

第1位:人に宣言していない。

boy singing on microphone with pop filter

 

最後に第1位。

「人に宣言していない」ことです。

 

危機感が大事です。

人間、危機感があることは、辛くてもやります。

 

緊急かつ、重要な事。
例えば、8月31日から手を付け始める夏休みの宿題。

これならみんなやると思います。

「危機感」があると、「やる気」に関わらず頑張れます。

 

なので危機感を作るには、勉強を始める前に

「この時間にこれとこれを終わらせる」

と子供に宣言させることです。

 

この宣言が健全なプレッシャーになります。
宣言はできた・できなかったがハッキリわかるように、具体的な内容にしましょう。

 

あめとむちが大事です。

 

そして、「○○できなかったら皿洗い」など、
一種のペナルティを設けると良いです。

 

しかしこれは
「じゃあ皿洗いすれば勉強しなくてもいいんだ」
という思考に繋がりやすいので、バランスが大事です。

 

逆に達成出来たら、何かごほうびを設定するなど、
あめとむちの使い分けが大事です。

 

今回は集中力が低い原因ベスト3を発表しました。
いずれもわりかし対策を取りやすいものなので、ぜひ今から試してみてください!

 

 

 

今日の記事を終わります。

記事公開日・最終更新日 2020年5月12日

 

 

【中学受験】あなたの子どもの集中力が低い原因ベスト3を紹介します。【解決法も】” に対して1件のコメントがあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です