【中学受験】午後の勉強効率を上げる、3つのコツを話します。

こんにちは。

中学受験をされるお子様を持つ保護者の方で

子供が午前は勉強に集中できてるけど、午後になると集中が落ちる…

とお困りの方はいませんか?

確かに午後は、
食後の眠気や朝からの疲れが出てきますね。

午後の2時から4時は、集中も効率も低下します。

 

そこで今回は中学受験業界に10年以上携わってきた
プロ家庭教師Edenの居村が、

 

  • 午後の勉強効率を上げる、3つのコツ

 

について話します。

 

3つあります。

 

午後からの勉強効率を上げる効率は、3つあります。

 

  1. そもそも、勉強しない
  2. 寝る
  3. 食べ過ぎない

 

以上です。

 

以上の3つに共通するのは、実は

「午後の勉強がはかどらないからと言って、その苦しさとは戦わず、避ける」

ことです。

「集中できない中、意志で闘う」のはなしです。
人間の意志は弱く、一時的なもので終わってしまうから。

 

この3つ、順番に説明していきますね。

 

3つのポイントです。

 

午後に勉強を集中するための
3つのポイントを説明します。

 

①そもそも、勉強しない

まず第一に、そもそも勉強しないことです。

午後に集中できないなら、
その時は無理せずやめましょう(笑)。

 

集中できない食後辺りは、
無理に勉強するのではなく、ゲームしたり、家族と話したりしても良いと思うのです。

 

その分朝は大事です。
朝、起きて数時間は、脳のゴールデンタイムで、午後よりも勉強効率ははるかに良いです。

 

午前にその日やる勉強を60%ほど終わらせておけば、
後は流す感じで大丈夫。

 

マラソンだってそうです。
結局最初にトップ集団にいた人が、「先行者逃げ切り」で勝つ場合が多いですよね。

勉強もやはり同じで、
朝しっかり勉強している人が、その1日を制している可能性が高いです。

 

でももし、朝にしっかり勉強できなかった場合。

午後、「集中できない時間&午前に勉強できなかった焦り」で、
結局何もできずに終わります。

 

ずっとうすーく頑張るよりも、
頑張れるときは頑張って、頑張れない時は頑張らない。

この姿勢の方が勉強も楽しいし、成績も上がると思います。

 

②寝る

次にこれ。寝る事。

午後は眠いです。勉強しにくい。

なので昼寝をしましょう(笑)。

 

「眠気と闘って勉強する人」

「一回寝てから、スッキリした状態で勉強を再開する人」

 

前者の方が立派に見えますが、
結局勝つのは後者です。

 

寝るのもコツが必要です。

 

  • タイマーで測る
  • ベッドで寝ない
  • コーヒーを飲む

 

この3つ。

 

タイマーを計るのは当たり前です。
15分から30分がおすすめです。

次にベッドで寝ない事。
ベッドで寝ると、タイマーで測った以上の時間、寝てしまいます。
ソファか机で寝るのがおすすめ。机に突っ伏すのがベストです。そしたらすぐ起きれます。

最後にコーヒーを飲むこと。
昼寝をする前に、コーヒーを飲むと、丁度昼寝が終わったころに、カフェインが効き始め、目が覚めます。

③食べ過ぎない

最後にこれ。食べ過ぎない事。

「ご飯はしっかり3食食べましょう」

学校で良く言われます。たしかにそうです。

でも、午後に集中できていない生徒の中には、

「いや、それ以上食べる必要ないでしょ…」
と思ってしまうような、無理やり食べている子もいます。
フードファイターの様相です。賞金はないのに。

その結果、午後に眠気が一気に襲ってきて、勉強できません。

 

苦しいほど食べるのを止め、適切な量を食べるようにすると、
眠くなくなる生徒がいます。

 

自分はもう大人で、食べる必要がないので、昼はかなり少なめにしています。
おにぎり1個くらい。

 

それは流石に育ち盛りの体に悪いので、もう少し食べた方が良いですが、
今よりも少し減らしていくのもありです。

 

今回は午後の「勉強効率を上げるコツ」について話しました。

他にもいろいろあると思います。

しかし繰り返しますが、「集中できない中、意志で闘う」
これは一番の愚策です。人間の意志は弱いから。

なるべく知恵と工夫で解決していきたいですね。

 

今日の記事を終わります。

記事公開日・最終更新日 2020年5月24日

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です