【中学受験】子供が安心できる家庭の作り方、6選を話します。

 

こんにちは。

中学受験をされるお子様を持つ保護者の方で

子供にストレスが溜まっているので、家庭を安心できる場所にしたい…。

という方はいませんか?

 

本記事では中学受験業界に10年以上携わってきた
プロ家庭教師Edenの居村が

 

  • 子供が安心できる家庭の作り方、6選

 

を話します。

是非ご覧ください。

 

6つ、話します。

 

子供が安心できる家庭の作り方を、
6つ紹介します。

 

 

1.くつろがせます。

子供, テレビ, 子, ホーム, 人, 少年, 家族, 若いです, 見, ライフスタイル, 技術

 

最初はこれ。「くつろがせる」こと。

家に帰ってきた子供に、親はついつい、
勉強しろだの色々言ってしまいます。

しかし、

塾や学校での勉強に真面目に取り組んでいたとしたら、
そんなに責める必要はありません。

 

大人だって、家だとダラダラしてしまいがちです。

 

子供にも、そういう場所は必要です。
安心できるように、家ではくつろがせることが大事です。

 

 

2.夫婦の役割を意識。

 

次に、「夫婦の役割を意識」することです。

 

最近は共働きのご家庭が増えているので、
仕事も家事も、夫婦で共同でされているケースが多いです。

 

とはいえ、

子供に厳しく叱るのは、どちらかのみで大丈夫です。

 

例えば、

「勉強についてガミガミ言うのは父親だけで、
母親は口は出さず、子供のサポートに徹する」

など、役割を意識するのがおすすめです。

 

3.だんらんを目指す。

three people having a toast on table

 

次に、「だんらんを目指す」ことです。

 

つまり、親子の仲と夫婦の仲が良いことが、
子供も余計な心配をせずにすみます。

 

確かに夫婦喧嘩もあるかもしれません。

しかし、流石に子供の前ではやめておきましょう。

 

家庭環境が良いところで育った子は、
反抗期があったり、悪い事をしても、しっかり反省します。

 

4.最後までやり遂げなくていい。

 

次にこれ。「最後までやり遂げなくていい」と決めること。

 

習い事や受験など、
子供が何かにやる気を示した時、親がするべきことが5つあります。

 

  1. 子供のそれに対する目標を聞く。
  2. それを続けていくうちに遭遇する壁を教える。
  3. もし、それでもやりたいと言うなら、責任をもってやり遂げるように言う。
  4. もし、子供がやめたいと言い出したら、
    「友人関係が危ないのではないか」
    「先生が悪い人なのではないか」
    「楽な方を、ただただ選んでいきたいんじゃないか」
    などなど、子供と話しながら、確かめていきます。
  5. 子供がやめたいと曲げないのなら、すぐにやめさせる。もちろん、それをやめても次に何でも挑戦できることを伝える。

 

こういう流れをつくることで、
無理に何か続けさせる必要を消しましょう。

 

5.子供の話を聞く時間を作る。

 

次にこれ。「子供の話を聞く時間をつくる」こと。

1日に数分、また週に3日くらい、
子供の話をただただ聞くだけの時間を作ります。

 

その時間は、親が口を出したらいけません。

口を下手に出すと、子供が安心して色々と、言い出せないからです。

 

子供の悩みを解決する必要はありません。

「安心して話せる」という実感を持ってもらうことが大事なのです。

 

 

6.比べない。けなさない。

 

最後にこれ。「比べない」こと。

子供を比較して責めてしまうのは、もちろんいけません。

しかし、

やりがちなのは、誰かと比較して「褒める」こと。

誰かと比べて子供を褒めても、
子供は「もしこれから上手くいかなくなったら、愛してもらえなくなる」と思ってしまいます。

 

子供の結果に対して褒めるのもありですが、決して誰かと比べたりせず、
できればそのプロセスを褒めてあげてください。

 

 

 

是非参考にしてください。

 

今日の記事を終わります。

記事公開日・最終更新日 2020年10月29日

 

参考・引用

『「勉強しなさい!」エスカレートすれば教育虐待』,日経DUAL,2019

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です