【中学受験】5年生は、分数では絶対躓かないようにしましょう【算数】

 

こんにちは。

中学受験をされるお子様を持つ保護者の方で

うちの子、5年生なんだけど、算数で躓かないためにどうすればいい…?

という方はいませんか?

 

本記事では中学受験業界に10年以上携わってきた
プロ家庭教師Edenの居村が

 

  • 5年生で絶対マスターするべき分野「算数」

 

について話します。

是非ご覧ください。

 

躓くと、致命傷です。

 

5年生にとっては、
最初の方にやる、「分数」がめちゃくちゃ大事です。

 

とはいえ、この概念に初めて出会った生徒は、
理解できずに躓きがちです。

 

しかし、ここで躓くと、かなり致命傷なのです。

 

細かい子ほど…。

分数で躓きやすい子の特徴は、
「細かいことが気になる子」です。

 

躓かない子は、
「まあいけるかぁ」と、次の分野に行きます。

 

完全には理解できていないけど、
そのまま進んで行くと、急に完全に分かる時が来ます。

 

例えば、「分数で割り算するときは、逆数をかける」ということ。
これも、最初は分からずとも、機械的にやることが大事です。

 

これ以外にも、使う計算にほとんどが分数が関わるので、
とにかく理解より先に慣れることが大事なのです。

 

 

 

分数は道具です。

分数はこれからずっと使っていく算数の道具です。

これを使えないと、絶対に躓きます。

 

なので、理解が遅ければ遅くなるほど、
不利になります。

 

とりあえず、5年の春休み。

ここまでで一通り、使いこなせるようになりましょう。

 

四則混合とかは…。

分数はどんどん使われていきますが、
四則混合の回なんて、めちゃくちゃきついです。

 

通分ができない子は、どんどんかけ算が加わって行って、
数万の分母になっていきます。

それは流石にやばいですよね。

 

分数ができないと、こんな事態に本当に陥ります。

今使っている塾のテキストの、分数の基本問題を、
解けるまでしっかりと解きましょう。

 

 

素数も、大事です。

 

また、分数では「素数」の概念を使います。

ここでも躓くのも、ちょっとまずいです。

 

素数とは?

素数とは、「1とその数でしか約数を持たない数」です。

ちなみに、1は素数ではないです。

 

「2、 3、5、7、11、13」
ここまでくらいは、わりと、早く慣れてきます。

 

 

使いこなしましょう。

また逆に言うと、
上記に述べた7個の素数に慣れておかないと、計算では結構面倒になります。

 

例えば、「51/119」。

これ、一見約分するのが難しそうですが、
7で約分できます。

 

これが一瞬で分かるレベルまでいきたいですね。

 

 

ひと手間努力しましょう。

受験の世界では、上記のように、
難しい約分も、ひと手間努力することが、求められます。

  • このひと手間できる人
  • もしくは、油断せずに丁寧に考えることのできる人

こういう人を、学校が求めているのかもしれませんね。

 

ちなみに、暗記していてほしい素数は、50までの素数です。
2、3、 5、7、11、13、17、19、23、29、31、37、41、43、47)の15個です。

 

また、その年の西暦の素因数分解はやっておきましょうね。
覚えておくと入試で出たりします。

 

今日は、「分数」について話しました。

 

是非参考にしてください。

 

今日の記事を終わります。

記事公開日・最終更新日 2020年10月28日

 

参考・引用

『中学受験小6になってグンと伸びる子、ガクンと落ちる子 6年生で必ず成績の上がる学び方7つのルール』,akira,2011

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です