【中学受験】親のストレスが子供の成績を下げています。
こんにちは。
中学受験をされるお子様を持つ保護者の方で
最近、子供の前で
イライラしちゃうことが多いかも…
という方はいませんか?
仕事の負担や人間関係の不和、
家庭内の不調和…
ただでさえ精神的負担の大きな受験生活において、
親の「イライラしちゃう」要素はたくさん転がっていますよね。
でも、実はその「イライラ」が、
子供にとって成績低下の最大の原因になっている可能性があります。
「イライラ」を減らし、
精神的平和を取り戻すためのちょっとした工夫をすることで、
子供は元気を取り戻し、成績は見違えるようにアップすること間違いなしです。
本記事では中学受験業界に10年以上携わってきた
プロ家庭教師Edenの居村が
- 親のストレスは子供の成績低下を招く!
- 親の「イライラ」を減らす工夫
についてお話しします。
ぜひご覧ください。
親のストレスは子供の成績を下げます。
成績低下の意外な原因
「うちの子、以前まではあんなに真面目だったのに、
なんで最近成績がよくないのかしら…」
原因はたくさん考えられますが、
多くの親が見逃している大きな要素が一つあります。
それは、親自身の「ストレス」です。
「親がどう感じていようが、子供には関係ないだろう」
という考えは、大きな事実を見逃しています。
子供の学習態度の半分以上は、親との関係性で決まってくる、
と言っても過言ではないのです。
ストレスが溜まっていると
ストレスが溜まっていると、
知らず識らずのうちに子供のやる気をなくすような言動をしがちになります。
- 子供に八つ当たりする。
- 叱っているつもりが、子供を傷つけるだけになっている。
- 子供の観察がおろそかになっている。
- 子供の学びたい欲求に答えようとしない。
多くのご家庭で、このような事態が観察されています。
ところが、ほとんどの場合、
「親が原因である」ことに気づきません。
「塾や学校の教育の質が低いせいだ」
「悪い友達とつるんでいるせいではないか」
そういった外的な要因を探すより、
まず親自身の家庭内での振る舞い方を反省してみる必要があります。
子供は敏感です。
「確かにストレスは溜まっているけど、
子供の前でイライラした素振りは見せないように注意している」
そう思っていても、
子供は大人が思っている以上に敏感です。
親が背後で抱えているストレスを、
自分のもののように抱え込んでしまいます。
多くの場合、
親が子供を観察しているより遥かに注意深く、
子供は親のことを観察しています。
ふとした瞬間に漏らしたため息、
子供のいない場所で夫と交わした口喧嘩…
たとえ子供に隠しているつもりでいても、
このようなものは無意識のうちに伝わっています。
「親のストレスは、子供には全てお見通し」
と思っておいた方がいいでしょう。
親の「イライラ」を減らす工夫
「夫婦円満」が大切
「イライラするとよくないのはわかったけど、
じゃあ何から始めたらいいの?」
確かに、現代社会において、
「ストレス」の原因は無数に存在します。
そして、その中には、避けようもないストレスもあるでしょう。
しかし、お子さんの成績に限って言う限り、
「夫婦の仲が悪い」ことによって引き起こされるストレスこそ、
最大の原因です。
「夫婦仲を改善しただけで、子供が真面目に勉強するようになった」
「家族団欒の時間を作っただけで、塾をサボらなくなった」
このような驚くべき事例が、多くの家庭で見られます。
夫婦で話し合いましょう
夫婦仲の改善は、まず「話し合う」ところから始まります。
「仲が悪いのに、いきなり話し合うなんて…」
そう思った時は、「子供のためだ」と思って
勇気を出しましょう。
「子供のためにも、もう一度夫婦仲を見直そう」
と提案してみましょう。
夫婦の仲が悪くなる原因の多くは、
コミュニケーションの不足に求められます。
お互いがお互いについてどう感じているのかを
率直に話し合うことで、
予想外の改善案が見つかる可能性があります。
一緒にご飯を食べましょう
最近の家庭では、
「家族一緒にご飯を食べる」習慣が
少なくなってきているようです。
しかし、この「家族団欒の習慣」も、
夫婦円満、子供の成績向上の大きな要素の一つです。
「一緒にご飯を食べたところで、
頭がよくなることなんてありえない」
確かに、表面だけとってみれば、
家族で過ごす時間は無駄に見えるかもしれません。
しかし、この何気ない時間が、
子供のやる気を引き出すための
かけがえのない工夫になっています。
今日は「子供の成績を下げる親のイライラを解消するコツ」について話しました。
ぜひ参考にしてください。
今日の記事を終わります。
記事公開日・最終更新日 2021年3月18日
参考・引用
『自分の子供を一番にする法』梶本晏正, 2007