【中学受験】親が子供に言ってはいけない言葉、3選を話します。
こんにちは。
中学受験をされるお子様を持つ保護者の方で
子供にどんな声かけをするべきか、してはいけないかが分からない。。
という方はいませんか?
本記事では中学受験業界に10年以上携わってきた
プロ家庭教師Edenの居村が
- 子供に言ってはいけない言葉、3選。
について話します。
是非ご覧ください。
安心できる場にしよう。
やはり、子供にとって家庭は
安心できる場所であるべきです。
勉強を教えたりするよりも、
子供のメンタルをケアするほうが、家庭では大事です。
辛い言葉、かけがち。
とはいえ現実では、辛い言葉をかけがちです。
午前中から学校に行き、
午後は塾で勉強してきた子供に、ついついいけない言葉を言ってしまうのです。
今回紹介するのは以下の3つ。
- 「勉強を早くして」
- 「集中して」
- 「これじゃあ無理」
です。
是非ご覧ください。
1.「勉強を早くして」
まずはこれ。
「勉強を早くして」です。
我慢していたのですが…。
この言葉を出すときは、
おそらく、かなり我慢したけど、つい言ってしまったという状況でしょう。
とはいえ、言われた子供は、
「せっかく取り組もうと思っていたのに…」
と、気分が下がります。
大人だって…。
これは大人だって同じ話です。
「○○早くやって」と言われると、
なんだかモチベが下がりますよね。
尊重しましょう。
ここは、「何時にスタートする?」
など、子供の気持ちをなるべく尊重する言い方がおすすめです。
こういっても子供は勉強しろと言われている様に思いますが、
「いつから勉強しようかな」「今日はもういいかな」と、
勉強への迷いと戦うこと自体が、精神の消耗です。
習慣化しましょう。
一番は、やはり勉強する時間を習慣として設定することです。
机に向かうことを当たり前にすることがおすすめです。
行動を習慣化してしまえば、
勉強のスタートも迷いません。
2.「集中して」
次にこれ。
「集中して」です。
したふりが限界です。
親から見て子供が、
手が動いていなかったりと、集中していないように見えることが多いです。
とはいえ集中を促しても、
子供は「したふり」が限界です。
でも、毎日何時間も勉強するのが中学受験の世界です。
そこでずっと集中するのは、正直きついですよね。
小さく目標を。
中には、あまりコンディションがよくない日もあります。
そんな時には、
「このページまでやったら休憩ね」と、
小さな目標を決めておくのがおすすめです。
終わりを決めよう。
そもそも、集中するには、
「11時まで勉強して、そこまでで今日の分を終わらせる。終ってなかったらもう寝る」
と、その日の目標と、終わりの時間を決めるべきです。
そうすることで、今日中にここまで何とかやりきろうという、気持ちが生まれるのです。
3.「これじゃあ無理」
最後にこれ。
「これじゃあ無理」です。
本人が分かっています。
この言葉は、おそらく模試を見た時に言ったのでしょう。
偏差値があまりにも届いていない場合、
焦りから言ってしまいがちです。
しかし、本人が最もわかっていることです。
そして、かなり気にしています。
前々からあります。
おそらく、模試の結果が悪いだけでなはく、
模試の前々から、子供の勉強に対する不満があったのだと思います。
模試の対策の態度を見て、
そう言ってしまうのでしょう。
「無理」は強いです。
とはいえ、
「無理」という言葉は、子供にとって強く響きます。
もしかしたら、自分に「無理」と言い聞かせてしまうかもしれません。
「無理」という前に、気持ちを一度落ち着かせてから
「この結果どう思う?」「この偏差値、どうやったら上がる?」と、
本人の意見を聞きましょう。
まずは、子供が気付くことが大事です。
つい親が口を出してしまいがちですが、イラっときたときこそ、
聞き手に回ることが大事です。
今日は「子供にかけてはいけない言葉」について話しました。
是非参考にしてください。
今日の記事を終わります。
記事公開日・最終更新日 2020年11月28日
参考・引用
『中学受験「必笑法」』,おおたとしまさ,2018