【中学受験】志望校を決めたら、やるべきことを逆算しましょう。

 

こんにちは。

中学受験をされるお子様を持つ保護者の方で、

一応、志望校は決めたんだけど、そこから具体的にどうすればいいかよく分からない…。
決めただけで何も変わっていない…。

という方はいませんか?

 

志望校を決めるのも大変かもしれませんが、
実は、それだけでは甘くて、志望校を目指している実感を作っていく必要が合格には必要です。

 

本記事では中学受験業界に10年以上携わってきた
プロ家庭教師Edenの居村が

 

  • 志望校を決めたら、やるべきことを逆算するべき。

 

という話をしています。

 

志望校のレベルを見ましょう。

 

中学受験をするということは、
いつか志望校を決めなければなりません。

完全に決めるとはしていないにしろ、
候補くらいは4,5年生の時に考えます。

 

しかし、志望校を決めたとはいえ、
そこで終わってしまう方が多いと感じます。

 

やはり、決めるだけでは終わらず、
志望校のレベルを見ておかなければいけません。

 

具体化です。

志望校のレベルをちゃんと見るには、

「志望校までの道のりを、とにかく具体化していく」ことが大事です。

 

志望校を例えば麻布だと仮定します。

難関校なので、受かるのはもちろん難しいですね。
だからといって、塾のテキストを闇雲に解いたり、とにかく過去問を解いたりしても、
受かる確率は、低いと思います。

 

確かに、成績は伸びるかもしれませんが、
子供はけっこう、無理してしまうと思いますし、

御三家ともなると、気合のみでは受からない場合が多いです。

 

細かく具体化。

志望校までの道のりを、
とにかく細かく具体化しましょう。

 

「麻布に向けて頑張ろう!」というだけではまだ甘いです。

 

麻布に受かるには、どこまで学力を上げなければいけないのか、
今何が足りないのか、とにかく細かく具体化して、現実感を出していくのです。

 

  • 何割取れれば受かるのか。
  • どんな分野が頻出か。
  • どれくらいの速度で解けばいいのか。
  • 塾以外で、何か入れておくべき知識はあるのか。

 

などなど、
思いついたものを一つずつ、しっかり見ておくと、
現実に何をするべきかが、見えてきます。

 

決めただけで終わりがち。

 

やはり、志望校は決めただけで終わってしまう方が多いですし、
対策するとはいっても、過去問を見て分析するくらいで、満足してしまう方が多いです。

 

合格をちゃんと目指しましょう。

確かにそれは必要ですが、
もっとできることはあるはずです。

やはり目指すのは「本番での、合格」。

 

合格を目指すのであれば、
どうすれば合格できて、どうしたら不合格になってしまうのか、
現状と理想を比較して、色んな要素を考えないといけません。

 

やるべきことが見えます。

志望校までの道のりが、細かく具体化していくと、
合格ラインと現在の子どもの「差」が明らかになってきます。

 

これを直視するのは辛いかもしれませんが、
大事なことです。

 

例えば麻布。

過去問を見ていくと、記述が多くて、
奇をてらう様な問題もある。

うちの子は、そういう工夫が必要な問題を見ると、
すぐ諦めてしまう癖がある。

 

そうなると、

「難問に当たっても、くじけず、解ききる力」

が今足りないと分かってきます。

 

 

逆算が大事です。

上記のように、子供と合格ラインの「差」から、
いつもの学習スタイルを修正していきましょう。

 

このように「逆算」をすることが、
志望校を決めた後には大事です。

 

もし、課題が多すぎて、何から頑張ればいいのか分からないという方は、
少しずつ進むことが大事で、「今日、何やるか」のみを決めるだけでも、十分OKです。

 

 

少しずつ、前へ。

「差」が明らかになると、やるべきことが多すぎて、
ついついまだ受験は先なのに、焦りすぎてしまうご家庭があります。

 

しかし、今日の明日で、
その「差」は埋まりません。

 

長い年月をかけて、最後の最後に「差」がゼロになればいいのです。

 

なので、具体化したことで出てきた課題を、
一つ一つ丁寧にクリアして、少しずつ前に進むと、先行きが見えてくると思います。

 

 

 

今日は、志望校を決めた後について話しました。

 

是非参考にしてください。

 

今日の記事を終わります。

記事公開日・最終更新日 2020年1月29日

 

参考・引用

『中学受験に勝つ子が育つ賢い親の習慣』,松永暢史,2015

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です