【中学受験】子供がライバルを見つけた方が良い、3つの理由。
こんにちは。
中学受験をされるお子様をもつ保護者の方で、
子どもには、受験におけるライバルがいた方が良いのか、悪いのか…?
と思われている方はいませんか?
- こいつには負けたくない。
- この人にはいつか勝ちたい。
ライバルとは、
そういう存在の事です。
そういうライバルはいた方が良いです。
いない子は、早急にライバルを見つけるのを、おすすめします♪
そこで今回は、
中学受験業界に10年以上携わってきたプロ家庭教師Edenの居村が、
- 子供にライバルがいた方が良い理由
について、話します。
ライバルがいた方が良い、3つの理由。
子供にライバルがいた方が良い、
3つの理由を説明します。
- モチベーションの維持が簡単。
- 不安にならない。
- 自分のレベルを確認しやすい。
この3つです。
順番に説明していきますね。
①モチベーションの維持が簡単。
中学受験において、
モチベーションの維持って、かなり難しいです。
一番の敵かもしれません。
でもライバルがいると、
その敵はちょっと弱くなります。
「あいつも頑張っているから、自分も頑張ろう」
そうやって、モチベーションを保ちやすくなるのです。
頭のいい子の周りにいると、
頭が良くなっていくのは、互いにライバルと認識して、切磋琢磨しているからなのです。
②不安にならない。
少し①と被りますが、
部屋にこもって一人で勉強していると、
不安になります。
- 中学受験とか、意味ないんじゃないか。
- 周りの友だちは、皆勉強とか、してないしな…
と、勉強にマイナスな気持ちが生まれやすいです。
そこで救われるのは
「仲間意識」
ライバルが一緒にいると、
一緒に頑張っているんだと思えます。
不安になって勉強が進まないのを防ぐのは、
「ライバルの存在」がとっておきです。
③自分のレベルを確認しやすい。
ライバルがいると、
良くも悪くも自分のレベルが数値化され、確認しやすいです。
と、いうよりかは、
ライバルがいると、その成績と自分の成績を、嫌でも比べるため、
自分の成績を気にするのです。
今の自分の実力を見ないふりして受験勉強をしている生徒は、多くいます。
ライバルがいると、
実力をしっかりと把握し続けることが容易です。
ライバルは誰がいい?
では、ライバルにするにはどんな人が良いのでしょうか?
2つ、言えることがあります。
- 同レベルか、少し上。
- SNSの方が良い。
順番に説明していきますね♪
①同レベルか、少し上。
まず、
- 自分と同レベル、
- 少し上の存在
このどちらかが、
ライバルにはおすすめです。
そうすることで、
- 負けられない
- 勝ちたい
そんな思いが強くなり、頑張れます。
あまりにもレベルが高い存在や、
あまりにも自分より成績が下の存在をライバルにしても、
モチベーションって、生まれにくいですよね。
②SNSの方がいい。
次にこれ。
実はライバルの存在は、
SNS上の他人の勉強アカウントにするといいです。
なぜでしょう?
もし、塾の友だちをライバルにすると、
「勝ちたい」という思いが強くなりすぎて、
結局ライバルとの足の引っ張り合いになってしまう可能性が高いからです。
切磋琢磨するつもりが、
両方、成績が落ちていく。
そんな結末になりかねません。
しかし、
SNS上のライバルだと、
そんなことは起こりませんよね。
足を引っ張ろうにも、引っ張れません。
丁度良い、距離を保てます。
ちなみに、SNSの勉強アカウントを使うコツを過去記事で紹介しています。
是非ご覧ください♪
是非参考にしてください。
今日の記事は終わりです。
お知らせです。
記事公開日 2020年3月16日
最終更新日 2020年3月16日