【中学受験】子供のメンタルに、受験は悪影響を与えるの?
こんにちは。
中学受験をされるお子様を持つ保護者の方で
小学生くらいのころから受験勉強をさせたら、
メンタルに悪影響を与えるのではないか…?
という方はいませんか?
本記事では中学受験業界に10年以上携わってきた
プロ家庭教師Edenの居村が
- 受験はメンタルに悪影響かどうか。
について話します。
是非ご覧ください。
受験はメンタルに悪影響??
子供に早くから勉強させると、
メンタルに悪影響を与えるのではないかと不安に思っている方が多いです。
たしかに、何時間も勉強させたり、
遅くまで塾にいさせることになるので、そう思われるのも当然です。
おかしくはなりません。
とはいえ、私はこの世界に10年以上いますが、
普通の中学受験勉強で、子供がストレスでおかしくなることは、全くありませんでした。
メンタルが、受験だけに弱いという子はいないのです。
お受験は、微妙…。
中学受験は大丈夫ですがしかし、
小学校のお受験は、また別です。
正直これは、メンタル的に悪い場合が出てきます。。
勉強させることは良いのですが、
この時期の子どもは、個人個人でかなり差が開きます。
そうすると、できない方の子は、幼いころから自信喪失させてしまい、
それを引きずる可能性があります。
親も未熟です。
また、保護者の方も、まだまだ年齢的に子育てに慣れておらず、
下手な受験指導をしてしまうケースもあります。
というのも、自分の子が勉強ができない時に、
怒ってしまう場合があるのです。
たまには手が出てしまう時も…。
勉強ができないくらいでそうなってしまうのは、
明らかに悪い影響を与えるといっていいでしょう。
勉強はまず、嫌いになりますね。
良い時期に、良い勉強を。
小学校のお受験ではなくて、
中学受験なら大丈夫です。
その、思春期に入るか入らないかの時期に、良い質の勉強をさせると、
自分の学びが増えていくことを実感できますし、それはメンタルにいい影響を与えます。
算数は特に良いです。
特に算数は解けたときの快感が大きいです。
- 図形問題
- 文章題
は論理的思考の訓練にもなりますし
それは大人になってからも役立ちます。
計算力も、鍛えていけば、深い思考につながります。
計算力があれば、一つの問題をいろんな角度から考える余裕がありますが、
もしないと、そうはいきません。
国語の場合は?
国語を勉強することも、
特に物語文で、多くの人物の細かい心情を読み取ることで、
他人の気持ちを考えることができますし、対人関係にも役立ちます。
私も小学校のころは、周りの人の気持ちを考えることが苦手でしたが、
国語を通じて、対人関係がかなりよくなった記憶があります。
社会については?
社会についても、勉強することで、
世の中に起きていることを知ろうという気持ちになれます。
ニュースをチェックすることや、新聞を読んだりしても、
あまり苦にならないでのです。
知的訓練が実は、精神的な成長につながります。
その点においても、中学受験の勉強は、いい影響を与える場合が多いのです。
今日は「中学受験のメンタルヘルス」について話しました。
是非参考にしてください。
今日の記事を終わります。
記事公開日・最終更新日 2020年10月12日
参考・引用
『子どもの一生を決める失敗しない中学受験入門』,和田秀樹,2014