【中学受験】難関校に合格した子こそ、「受験うつ」に気を付けましょう。

 

こんにちは。

中学受験をされるお子様を持つ保護者の方で

難関校に無事合格したあと、何に気を付けたらいい?

と疑問を持たれている方はいませんか?

 

本記事では中学受験業界に10年以上携わってきた
プロ家庭教師Edenの居村が

 

  • 難関校に合格した子こそ、「受験うつ」に気を付けるべき理由

 

について話します。

是非ご覧ください。

 

自信が毒になるかもしれません。

 

もちろん、中学受験のゴールは、第一志望合格です。

偏差値のみが全てではありませんが、第一志望の難関校に合格したら、
それはすごいことです。周りにも褒められます。

 

難関校に行く子は、頭の良い子ですが、
もし親が、子供の「頭の良さ」のみを見ている場合、

子供は中学受験に合格した後に、それが鬱になり、
毒になってしまうかもしれません。

 

 

ある日、気が付きます。

しかし、中学に入ると、ある日気が付きます。
自分だけが、頭がよくないことを。

 

小さいころから親に「頭がいい」と唱え続けれられ、
その自信が心に根付いた場合は、

中学に入って自分よりできる人を見て、
その真実に気づきます。

 

 

心、折れがちです。

そんな真実を知って、謙虚な気持ちになれればいいのですが、
自信が過剰なほどについてしまったら、そうはいきません。

 

ちょっとした壁にぶつかっただけで、
心が折れがちです。

 

 

親に向けられます。

そしてさらにまずいのが、
そのショックが、親に向かってしまう事。

 

きつい言葉を吐いたり、悪い場合には、手が出てしまうことも。。

そんな、受験うつを引き起こしてしまうのです。

 

 

受験を否定していません。

一応、言っておきますが、
私は難関校への受験を全く否定していません。

 

一生懸命努力して合格することは、
素晴らしい事で、一生モノの、いい経験にもなります。

 

とはいえ、

頭の良さのみを見てしまったり、模試の数字のみを見てしまうと、
後々、受験うつから、親子ともども苦しむケースがあります。

 

 

親の喜びすぎに注意です。

 

では、親が、子供が無事合格したら、
どうすればいいのでしょうか?

 

 それは、喜びすぎないことです。
もちろん、受かった直後はいいのですが、それが何カ月も続くのはいけません。

 

謙虚さが大事です。

親もついつい、受験が上手く行くと、
将来が安泰と、思ってしまいがちです。

とはいえ、これから大学受験で落ちるかもしれませんし、
社会人になってから人生は全く分かりません。

 

合格で喜びすぎると、
子供が謙虚さをなくしてしまいます。

 

 

次の目標をたてましょう。

なのでぜひ、中学受験の後には、
次の目標を子供と一緒に立ててみましょう。

 

「今やりたいことは何か」「夢はあるのか」「入りたい部活」
など、色々話し合ってみるのです。

 

もちろん、受験後すぐに、勉強をガッツリやる必要はありません。

というか多分、子供がかなり嫌がりますよね(笑)。

 

実体験を通しましょう。

中学受験から、中学に入学する前で、
2カ月くらいあります。

 

その間は、座学以外の学びを得る絶好の機会。

おすすめなのは、美術館とか、博物館などにつれていくことです。
中学受験の知識を、実体験を通して身につけることができます。

また、将来の職業について考えることもできます。

 

夢を考えるキッカケを。

子供は中学に入ったら、将来のことを考えさせられます。

しかしその材料が、不足しています。

子供が夢を考えるためにも、その材料を集めに行ってください。

受かった直後の明るい時期ですと、将来について考えやすくなります。

 

今日は「合格後の受験うつ」について話しました。

是非参考にしてください。

 

今日の記事を終わります。

記事公開日・最終更新日 2020年10月31日

 

参考・引用

『「勉強しなさい!」エスカレートすれば教育虐待』,日経DUAL,2019

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です