【中学受験】6年生が、冬期講習の間にやるべき勉強を話します。

 

こんにちは。

中学受験をされるお子様を持つ保護者の方で

うちの子、6年生なんだけど、冬期講習の間に何をさせればいいか分からない。

という方はいませんか?

本記事では中学受験業界に10年以上携わってきた
プロ家庭教師Edenの居村が

 

  • 6年生が、冬期講習の間にやるべき勉強

 

を話します。

是非ご覧ください。

 

ポイントは、5つあります。

 

冬期講習というと、いよいよ受験本番間近です。

とはいえ、少しの時間を無駄にしたくないあまり、
何をやればいいか分からない方は多いです。

 

そこでEdenが冬期講習の間にやるべきことを、
5つ厳選しました。

 

 

①テキストを仕上げる

 

まずはこれ。「テキストを仕上げる」こと。

テキストとは、塾の授業で使っているもの、
また現在、自習用で使い続けてきたものです。

 

それは今までと変わらず、コツコツやるべきです。

 

たった1日計算をやらないと、
実力を取り戻すためには、3日かかります。

 

今までと変わらないことを淡々とやっていくこと。

 

特に家での勉強は、
新しい事にチャレンジする必要はありません。

 

 

②暗記のチェック

 

次にこれ。「暗記のチェック」です。

暗記とは、暗記科目の理科、社会のこと。

これらは直前からでも十分に巻き返せます。

今までは国語と算数がメインでしたが、
理科、社会も毎日やりましょう。

 

忙しい時は、5分でもいいです。

 

 

 

③過去問

 

次は「過去問」の演習です。

 

1月校の受験は、冬期講習が終ってからすぐ始まります。

 

もちろん、2月の受験が第一志望という方が多いですが、

お試し校でも、1年は過去問を解いておきましょう。

 

もし時間がない場合は、
解くのではなく、どんな問題が出るかをチェックして、大体どれくらいの時間配分にするかを、
決めておくくらいはしておきましょう。

 

④模試の直し

 

次に「模試の直し」です。

 

今まで受けてきた模試を、とっておいてあると思います。

そこで間違えた問題を、復習するべきです。

もちろん、難しい問題は飛ばして大丈夫。

 

正答率が低くない問題で、間違えた問題は、
もう一度解くべきです。

 

遥か昔の、全ての模試まで復習しなくてもいいです。

  • 夏以降の模試
  • 大きい規模の模試
  • 図形問題だけ

など、絞り込みをするのがおすすめ。

 

模試の直しは、ルーズリーフがおすすめです。

紙の表に問題を貼り、
裏にその解答を貼って、ルーズリーフに入れます。

そしてその問題を解けたら、
ルーズリーフからそのページを抜きます。

 

 

⑤弱点を潰す。

 

最後にこれ。「弱点を潰す」こと。

「志望校には頻出だけれど、正直、自信がない単元」

これは誰にでもあると思います。

 

自分で何をやるかを決めて、
できれば基本問題から、コツコツ取り組みましょう。

 

全ての苦手を克服しなければいけないわけではなく、
ある一分野のみでも構いません。

 

今から頑張れば2月に間に合いますので、
後悔しないように、ラストスパートをかけていきましょう。

 

 

 

今日は、「冬期講習の過ごし方」について話しました。

 

是非参考にしてください。

 

今日の記事を終わります。

記事公開日・最終更新日 2020年10月22日

 

参考・引用

『中学受験小6になってグンと伸びる子、ガクンと落ちる子 6年生で必ず成績の上がる学び方7つのルール』,akira,2011

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です