【中学受験】9歳以前と9歳以後で、勉強法が変わります。【脳の発達に、合わせます】

 

こんにちは。

中学受験をされるお子様の方を持つ保護者の方で

 

8~10歳の子供がいる

の方はいませんか?

本記事では中学受験業界に10年以上携わってきた
プロ家庭教師Edenの居村が、

 

  • 9歳以前と9歳以後で変わる勉強法

 

について話します。

是非ご覧ください。

 

「9歳の壁」があります。

 

教育業界に言われるのは、

「9歳の壁」

があることです。

この壁が、9歳以前と以後で勉強法で変わる理由です。

 

「9歳の壁」って何?

「9歳の壁」とは、

 

  • 9歳のころに、
    思考(記憶)方法が変化することを指している言葉

 

 

です。

 

  • 9歳以前は、暗記で解決する、単純な思考がメイン。
  • 9歳以後は、因果関係を考えたりと、抽象思考が登場してくる。

 

かんたんに言うと、
こういう成長のことです。

 

学校の勉強カリキュラムも大体、
この成長に、従っています。

 

単純思考から抽象思考へと成長していく時期が、
だいたい9歳ごろと言われており、

だから

「9歳の壁」

と言われているのです。

 

 

※個人差があります。

もちろん個人差があります。

「9歳の壁」は、

10歳で超える子や、8歳で超える子もいます。

個人差があるものの、どの子もきちんと超えて
この壁を越えていきますから、ご安心ください。

 

なので、成長が遅いからといって、
子どもを叱るのはNGです。

 

また、早期教育をしたからといって、
「9歳の壁」を早く越えられるというわけでもありません。

 

「壁」の前と後で、変わります。

 

そして、この壁を超える、超えないで、
おすすめする勉強方法は、変わっています。

 

9歳以前は…

「9歳の壁」を越える前は、暗記系。

 

子どもの脳は発達が十分ではなく、
思考回路が単純であると言われています。

 

少し思い出してみてください。

1~5歳くらいの子どもは、
ものすごい勢いで言葉を覚えていきましたよね。

これは、
単語の意味を理解して覚えたり、
文法を身につけたりして話しているのではありません。

 

お母さんやお父さんが話している言葉を、
ひたすら丸暗記しているだけなのです。

 

子, 子ども, 再生, 研究, 色, 学ぶ, 知識, 創造性, 達成します, 娘, 女の子, 子供

 

なので一般的には、
9番目の壁を超える以前は、

知的なレベルがまだ低いので、
見たり聞いたりしたことが意味わからずとも、

暗記力が高いので、
それを活かした勉強がおすすめです。

 

  • なるべくおしゃべりをしたり、正確な日本語を聞かせる。
  • テレビでもバラエティ番組よりは、ニュース番組を見せるべき。

 

です。

他にも

  • 地名や植物の名前。
  • 英語などの語学の勉強。

もおすすめです。

 

9歳以後は…

9歳以後は、抽象思考が発達してきます。

一方、単純な暗記力は減っていきます。

体験や知識をひもづけながら記憶するようになるので、
推測したり、理解したりといった、
高度な思考ができるようになります。

 

そのため、
がっつりな受験勉強がおすすめです。

  • 算数の文章題
  • 図形の複雑な問題
  • 国語の文章読解

 

などなど。



単純思考と抽象思考。9歳以前と9歳以後。

子どもの発達には、この2段階があることを理解し、
勉強方法や内容を考えてみましょう♪

 

 

是非参考にしてください。

今日の記事は終わりです。

お知らせです。

記事公開日 2020年3月20日
最終更新日 2020年3月20日

 

【中学受験】9歳以前と9歳以後で、勉強法が変わります。【脳の発達に、合わせます】” に対して1件のコメントがあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です