【中学受験】算数の解法の、正しい学習方法を話します。【暗記はNG】
こんにちは。
中学受験をされるお子様を持つ保護者の方で、
うちの子、算数の解法が中々身につかなくて、困っている…。
という方はいませんか?
本記事では中学受験業界に10年以上携わってきた
プロ家庭教師Edenの居村が
- 算数の解法の、正しい学習方法
を話します。
是非ご覧ください。
忙しい中、何とか身につけましょう。
塾で先生の解説を聞くし、家で勉強もするけれど、
算数の基本的な問題すら解けないというお悩みを持った方は、多くいます。
そんな子は、計算がそもそもできていないという子と、
解法が全然分からないという子がいます。
計算ができていない子は、そこから頑張る必要がありますが、
【中学受験】算数の50%は「計算力」で決まる4つの理由を話します。
【中学受験】3年生の内に、計算を一通り学ぶべき3つの理由を話します。
解法が分からない方の方が多く、そしてそこは、
親御さんのちょっとしたコツで、対策が可能です。
ハイスピードで進みます。
やはり集団塾の塾は、ハイスピードで進みます、、
特に長期休みは、めちゃくちゃ塾に行く日が多いです。
それに伴って、進む単元の量もかなり多いです。
週に3、4単元ほど進むときもあります。
四谷大塚や日能研もそうですが、特にサピックスの生徒は、
皆頭を抱えているように見えます。厳しい世界です。
機械的になります。
また、更に苦しめられるのは「塾の宿題」です。
授業量が増えると同時に、宿題も増えるとなると、
精神がパンクしてしまい、ついつい宿題を解くときも、ただ手が動くだけで、
機械的な作業になってしまいます。
よって、そもそもの原理を分からず、
テストになると全く分からないというケースが続出します。
そこから、家庭教師や個別指導に教えてもらって、
いちから復習していくというパターンが多いです。
公式だけ暗記はNG
子供が機械的に学習してしまう傾向としては
「これ、何の公式だろう…?」といった発言をしてしまう時。
こういうことを言う時は、大体、公式のみを暗記して、その場をやりすごそうとしています。
こうやって公式を暗記しても、
結局テストや模試では何の意味もありません。
使えるのが大事。
公式の暗記より、理解して使うことの方が大事です。
ちゃんと理解をしていれば、小難しい公式まで暗記する必要がありませんし、
根本が分かっているので復習も楽です。時短です。
しかし、公式は暗記しているけど、理解できていないのは、
使いこなせていないということです。
子供がそれを理解するためには、
「なぜ、その式をそのタイミングで使うのか」を確認していく必要があります。
子供に聞きましょう。
ここで親御さんが出番です。
子供が算数を学習している時に
- その式、どうしてそこで使うの?
- この解き方、どういうこと?
などと、子供に質問するのです。
ここでしっかり答えられたら、きちんと理解している証拠です。
例えばつるかめ算。
「違う2つのことが混ざっている時は、別にして計算すると分からなくなる。
だったら、1つのもので最初計算した方がいい」
と、そんなことを言えたらOKです。
そうして確認していけば、
ひとつひとつの単元を、しっかり理解できます。
基礎を身につける頃はこれが大事です。
良い思考が身につきます。
親がこういう風にアドバイスすると、
「公式を使う理由とそのタイミング」を子供が考えて解くようになります。
これができる時点で、
他の類題や応用問題も解けるようになります。
選ぶのも大事です。
とはいえ、全ての単元を、
親がこのようにサポートしているのは現実的ではありません。
「この単元は子供一人でできる。でもこれはちょっと苦手そうかも」
と、サポートするところを選ぶのも大切です。
もしお忙しいなら、個別指導や家庭教師を使うのも、おすすめです。
とはいえ、解説するわけでもなく、
ただ解き方を聞いていくだけなので、勉強に自信のない方も、簡単にできることでしょう。
今日は、算数の解法の正しい学習方法時について話しました。
是非参考にしてください。
今日の記事を終わります。
記事公開日・最終更新日 2020年2月4日
参考・引用
『もう悩まない中学受験 成績アップと合格をかなえるコツとわざ』,小川大介,2017