【中学受験】算数の解説を読んでも分からなかったら、どうすればいい?

 

こんにちは。

中学受験をされるお子様を持つ保護者の方で

 

子供が算数の解説を読んでも、分かっていない…。

とお困りの方はいませんか?

 

本記事では中学受験業界に10年以上携わってきた
プロ家庭教師Edenの居村が

 

  • 算数の解説を読んでも分からなかったら、どうすればいいか。

 

 

を話します。

是非ご覧ください。

 

解説よんでも意味がない場合。

man reading book on beach near lake during daytime

 

算数が苦手な生徒を教えることは、
毎年のことなのですが、

 

実はそういう子は、志望校の偏差値が高くても、
教科書の内容をあまり理解できていない子が多いです。

 

とはいえテストの前には焦って、問題集の解説を読んでみますが、
全然集中もできず、理解できません。

そして点数も、芳しくないのです。

 

 

質問、意味なしです。

 

私は、受験が近いころから生徒を持っても、基礎的な内容を最初から頑張ることで、
何とか間に合わせるような指導をすることが多いです。

 

それだとまだいいのですが、

たとえば、集団塾で分からない問題を聞く時、
20%くらい、解説が理解できないのなら聞くのもいいのですが、
60%くらい理解できないのなら、その内容を先生に聞いてもぶっちゃけ意味なしです。

 

 

その場しのぎになります。

先生から解説の説明を聞いたとしても、
基本的なところが甘いので、その場しのぎの学習になります。

 

そういう学習ですと、同じ分野でも数字を変えてしまうと、
全く分からなくなります。

 

なのでまずは、解説のほとんどを理解できるくらいの、
基礎的な学力をつけるべきなのです。

 

 

 

基礎を身につけましょう。

 

なので先生に聞くのではなく、
基礎的なものから学習するべきです。

 

それは勇気のいることですが、
思い切りシフトしないと、ダラダラ受験生活が続いてしまいます。

 

 

時間を確保しましょう。

とはいえ、基礎的なものを勉強する時間を確保するのも、
また難しいことですよね。

 

学校も、塾も、それらの宿題もあるし。
まとまった時間が取れません。

 

そういう時はやはり、時間を取るためにも、塾の小テストなどの成績を、
一回捨ててしまうのがおすすめです。

 

塾の宿題の中から、本当に重要なものを少しだけ選び、
それ以外はやらないのです。

 

その間に基礎的なものを急いで詰めれば、
その時ばかりは成績が下がりますが、長期的にはかなり良いと思います。

 

 

 

中途半端はだめです。

やはり、塾の成績を変に維持しようと、
中途半端な勉強をしていると、ずっと引きずられたままです。

 

小6から基礎的なものを復習するのは時間がないので、
なるべく早めに基礎を固める決断をしたいですね。

 

 

根本的な解決を。

算数でも、他の教科でも、
今の成績を気にしすぎて、根本的な問題を放ってしまう方が多いのです。

 

基礎的なものに取り組むのは確かにきついですが、
長期的な視点を考えると、ベストな判断だと思います。

 

今日は、算数の解説が分からなかった時について話しました。

 

是非参考にしてください。

 

今日の記事を終わります。

記事公開日・最終更新日 2020年1月13日

 

参考・引用

『中学受験を成功させる算数の戦略的学習法』,熊野孝哉,2019

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です