【中学受験】体育祭と文化祭から見られる、学校の特徴とは?

 

こんにちは。

中学受験をされるお子様を持つ保護者の方で

体育祭と文化祭に行くけど、そこから見られる学校の特徴がよく分からない。。

とお困りの方はいませんか?

本記事では中学受験業界に10年以上携わってきた
プロ家庭教師Edenの居村が

 

  • 体育祭と文化祭から見られる、学校の特徴

 

について話します。

是非ご覧ください。

 

体育祭と文化祭

 

体育祭と文化祭は、よく校外の方も来ますし、
志望校を選択する際には、参考にする人が多いと思います。

 

しかし、体育祭と文化祭は、
生徒にとっては非日常です。普段の生活は観られません。

 

とはいえ、校外の人にとっては、
学校の教育理念や生徒達の雰囲気を感じ取れるいい機会だと思います。

 

体育祭と文化祭

受験業界を10年以上経験しましたが、

  • 体育祭は、学校の「組織」についての考え方
  • 文化祭は、学校の「個」についての考え方

を表現していると思います。

 

 

体育祭は組織

group of people running on stadium

 

体育祭は「組織」についての考え方が表れていると思います。

規律がとれているところは?

体育祭で、規律が取れている学校は、
「組織で物事を起こすなら、その利益は組織に行かなければならない」
という価値観があります。

 

とはいえ、それが必ずしも、
個を尊重していないわけではありません。

 

ゆるいところは?

また、体育祭がゆる~い雰囲気のところは、
規律が取れている雰囲気を嫌がっている感じがあります。

 

そんなゆるくて自由な学校では、
むしろ体育祭なんか無くしてしまう、そんなところもあります(笑)。

 

 

文化祭は個

assorted-color pennants

 

一方、文化祭は学校の「個」についての考えが表れていると思います。

 

個が強いところは?

部活や学級、学年などは関係なく、
自分から生徒達が「これやりたい」「あれやりたい」とか
積極的にチームを組んで進めていくタイプの学校は、
「組織」よりも「個」を優先しているでしょう。

 

「個」が強いと、
文化祭に全く関わらない生徒もいてOKとなっています。

 

 

縛りがあるところも。

もちろん、クラスでまとまって、
模擬店や劇をやることが決まっている学校もあります。

 

また、予め何をやるかが決められており、
それにそってやらなければいけないパターンもあります。

 

 

まとめ。

よって、

体育祭では規律が取れており、
文化祭でもルールなどの縛りが多いところは、

組織的な考えを大切にする学校だと思います。

逆に、

体育祭もゆるくやっていて、
文化祭も生徒がまばらに行動している様な学校は、

個人個人の考えを大切にしている学校だと思います。

 

今日は、「体育祭と文化祭」について話しました。

 

是非参考にしてください。

 

今日の記事を終わります。

記事公開日・最終更新日 2020年11月11日

 

参考・引用

『中学受験「必笑法」』,おおたとしまさ,2018

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です