【中学受験】偏差値別に、6年生の夏休みのおすすめの過ごし方を話します。

こんにちは。

中学受験をされるお子様を持つ保護者の方で

小学6年生のうちの子、重要なのは分かっているけれど、
夏休み、どう過ごせばいいのか分からない…。

とお困りの方はいませんか?

 

塾からもらった夏期講習の予定表を見ると、
「めちゃくちゃ塾に通う日、あるじゃん!」
と驚かれる方が多いと思います。

 

「これだけ通塾していれば、きっと学力もぐんと伸びるだろう」
と思われる方も多いですが、

そう簡単には行かないのが現実です。

 

やはり、6年生の夏休みの過ごし方で、その後、
人によって差が出ます。

 

本記事では中学受験業界に10年以上携わってきた
プロ家庭教師Edenの居村が

 

  • 偏差値別(四谷大塚基準)の、夏休みの過ごし方

 

について、話します。

是非ご覧ください。

 

偏差値60以上

eyeglasses with black frames

 

まずは、四谷大塚の偏差値で、60以上の方。

集団塾では、上位クラスにいる子向けです。

 

総ざらいが有効。

この辺りの偏差値の子は、
基礎がある程度、できている子です。

 

やはりそんな子は、
夏期講習を使って、全分野の総ざらいが、おすすめです。

 

夏期講習では、思考系の、難しい問題も出てきます。
それにもチャレンジとして、しっかり取り組みましょう。

 

また、中堅校の入試問題を1、2年解いてみて、
実践の感覚を磨いていくのも有効です。

 

注意は、焦りすぎ。

偏差値60以上の子に注意なのは、
たまに焦りすぎになっていること。

この偏差値帯の子は、基礎がしっかりできています。

 

しかし、その時その時で、子供の調子が変わり、
たまにテストで悪い点を取ってきます。

そこで焦って、勉強内容を大きく変えたり、
叱ってしまうのは、NGです。

不調な時は、子供の体調やメンタルの方に気を遣ってあげましょう。

 

偏差値50~59

white pencil on black platform

 

次は、四谷大塚の偏差値で、50~59の方。

クラスで言うと、真ん中のクラスですね。

 

重要で、弱点を。

この辺りの子は、
重要かつ、弱点の単元を復習するのがおすすめです。

 

特に算数の、

  • 割合
  • 速さ
  • 平面図形

上記の3つは、頻出の単元でかつ、身につけるのに時間がかかります。

これらが苦手な場合は特に、夏の内に勉強しておきましょう。

 

家庭教師も一つの手。

もし、自力で勉強するのが難しい場合、
プロの家庭教師を雇うのも、一つの手です。

 

夏期講習にたくさん出て、
「勉強した気になる」のは絶対防ぎたいところ。

 

それよりも、家庭学習で、弱点をしっかり補強することが大事です。

 

偏差値49以下

shallow focus photography of pencil on book

 

次に、四谷大塚の偏差値で、49以下の子。

クラスで言うと、下位クラスです。

 

基礎が入っていません。

この辺りの生徒は
だいたいの基礎が、入っていません。

 

夏期講習に参加しても、よくわからず、
「ただ聞いているだけ」になりがちです。

 

家庭教師を使いましょう。

この辺りの子は、
予算が許せば家庭教師を使うのがおすすめです。

一緒にその子にあった、夏休みの計画を立てましょう。

 

意外とこの辺りの子は、プロではなく、
中学受験の経験がある大学生も、子供が信頼を置いて、勉強が好きになりやすいので、おすすめです。

 

少しずつ、手を広げます。

9月以降、点数を取らせるためには、
模試で大問②にあるような「一行の文章題」を重点的に解くべきです。

 

特殊算⇒割合⇒速さ

と、少しずつ、手を広げていきましょう。

いきなり全分野を完璧にするのは難しいです。
「少しずつ、基礎から。」が大事です。

 

 

家庭教師は売り切れる。

この辺りの子のみに関わらず、
家庭教師をお願いしようとぼんやり思われている方は、
Edenでも、他社でも、コンタクトを早めにとっておくのを、おすすめします。

 

正直、いい先生は、早い者勝ちです。すぐ売り切れます。
数日の遅れが、先生の出会いを左右されます。

 

塾では、
「夏休みに基礎を終え、それからは、総復習」
という風に、夏から応用系の問題を解かされるケースが多いです。

しかしそれはあくまで理想論で、
あなたのお子様に合っているとは、限りません。

家庭教師はその点、理想ではなく、現実を見ています。

 

決起集会、おすすめです。

そして最後に、全ての受験生の親御さんにおすすめするのは、
夏休みに入る前に、スイッチを入れるために、家族で決起集会をすること。

 

子供のすきな食べ物を並べて、
夏休みの目標を話し合いましょう。

 

今日は「夏休み過ごし方」について話しました。

是非参考にしてください。

 

今日の記事を終わります。

記事公開日・最終更新日 2020年7月23日

 

参考・引用

『中学受験6年生の親がすべきこと』,安浪京子,2018

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です