【中学受験】模試の見直しで、算数は一気に20点上がります。

 

こんにちは。

中学受験をされるお子様を持つ保護者の方で

うちの子、算数の模試でどうしてもで点が取れない…。
どうにかして得点を上げたい…。

とお困りの方はいませんか?

 

実は、算数は点数の上下が激しい教科で、
国語と比べると、かなり点数の上げやすい教科と言えます。

 

 

そこで本記事では中学受験業界に10年以上携わってきた
プロ家庭教師Edenの居村が、

 

  • 模試の見直しで、算数を20点あげる方法

 

について話します。

 

実力を上げるにはコツコツ努力が必要ですが、
今日は点数を上げるための、「特効薬」を紹介します。

 

模試を振り返りましょう。

black retractable pen on white printer paper

 

模試の点数を上げるには、
模試を振り返ることが、一番の近道です。

 

上げるの、簡単です。

実は、算数で10点あげるのは、
全教科の中で、最も簡単です。

 

算数は、一問当たりの配点が5点くらいあるので、
子供に「計算ミスに気を付けてね!」と言ってあげるだけで、

10点くらい、簡単に上がります。

 

逆に下がりやすいです。

しかし逆に言えば、
算数は気を抜くと、簡単に点数が下がります。

 

1問5点くらいなので、
ちょっと気をぬくだけで、10点くらい一気に下がります。

 

印を、つけさせましょう。

そうして下がった点数、ひどい偏差値を見て、
親としては、ショックなわけですが、

 

こんな時、そのままで終わらず、

「間違えた問題の中で、もう一回見たら解けそうなものは、○をつけてみようか」

と言って、印をつけさせましょう。

 

○から解かせましょう。

そして、○をつけた問題を順に、
解いていきましょう。

 

もしかしたらその中に、
「一見簡単だけど、めちゃくちゃ難しい問題」
が含まれているかもしれません。

 

そこで解けない時は、正答率を見せて、
「この問題、難問だって」と教えてあげます。

 

そして解き終わった後、
解き直して○がついた問題を数えていくと、

 

偏差値が8~10、上がります。

 

 

取捨選択できます。

模試のたびに、この作業を繰り返していくうちに、
何の問題を解くべきで、何を飛ばすべきか、

取捨選択の力が養われます。

 

間違えが多すぎる子は?

white printer paper

 

とはいえ保護者の方の中には、

「うちの子、間違えた問題が多すぎるから、
テストの見直しに、時間がかかってきつすぎる」

と言う方もいると思います。

 

全部解かなくて、大丈夫。

そんな方は、
間違えた問題を、解こうとしなくて大丈夫です。

ここで出てくるのは、
「正答率」

正答率が高いものは、解く。
低いものは、解かない。

ということで大丈夫です。

 

この基準は、志望校や習熟度によって違いますが、

  • 中堅校なら、正答率75%以上
  • 難関校なら、正答率55%以上

 

を基準にするのがおすすめです。

 

説明させましょう。

また、模試の見直しをさせる時に、
私が意識しているのが、

「何でその、その間違えの解答にたどり着いたか、
子供に説明させること」

です。

 

大抵、説明がつまりますが、
子供はそこが自分の弱点だと、分かってきます。

 

1からじゃなくて、大丈夫。

また、見直しをしている時は、
最初から解かせている方が多いですが、必ずしもそれをさせる必要はありません。

逆に、正解しているものでも、勘ではないか、と思うものは、
「これ、合ってるけれど、どうやって解いた?」と説明させるのも、おすすめです。

 

 

今日は「算数の模試の見直し」について話しました。

是非参考にしてください。

 

今日の記事を終わります。

記事公開日・最終更新日 2020年9月14日

 

参考・引用

『最強の中学受験』,安浪京子,2018

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です