Site icon 家庭教師Eden

【中学受験】習いごとをやめる時に、考えておくべきことを話します。

 

こんにちは。

中学受験をされるお子様を持つ保護者の方で

受験の為に、そろそろ習い事をやめさせようかと思っているけど、まだ悩み中…。

という方はいませんか?

 

本記事では中学受験業界に10年以上携わってきた
プロ家庭教師Edenの居村が

 

  • 習いごとをやめる時に、考えておくべきこと

 

を話します。

是非ご覧ください。

 

子供と話し合いましょう。

 

習い事をやめることは、
始めることよりも、判断に悩むことです。

色々と悩むのは、当然です。

そんな重要な決断をするときは、親が一人で決めるのではなく、
時間をかけて、子供とよく話し合いましょう。

 

話し合いましょう。

もし子供が、「親に勝手にやめさせられた」と、
思ったのなら、その後、受験勉強に集中できるはずがありません。

 

なので、辞める時には、
子供と色々話し合う必要があります。

 

大事なことは3つ。

  • 何のためにやめるのか。
  • そのやめた時間は、何に使うのか。
  • やめることが、必要なのか

 

上記3つを話し合うなかで、親子ともども、
心の整理をしていきます。

 

 

細かい事も考えましょう。

上記3つの他にも、

 

 

こんな細かいこともしっかり考えましょう。

 

 

前向きにやめましょう。

 

また、やめる時は、
あくまで「前向きに」やめることが大事です。

 

 

今はやらない。

前向きにやめる時に必要なのは、ある言葉を使いましょう。
それは「今はやらない」ということ。

 

もし、やめるときに「やめる」と言うと、
何だか何かを諦めるような気がして、マイナス思考につながります。

 

しかし、「今はやらない」と言うと、
子供が自分で決断して、何か新しいことを頑張るという意味合いが込められており、
前向きに勉強にむかえます。

 

同じ行動でも、
言葉の使い方ひとつで、気持ちは大きく変わってきます。

 

 

空いた時間は、何に使う?

また、やめると決断した時は、
そのやめたことで空いた時間を何に使うのか、具体的に考えておくことが求められます。

 

やめる前に決めなかったら、
ちょっと気の緩みが起きて、結局受験勉強もおろそかになった。

そんなケースもよくあるのです。

 

 

勉強の為に、やめる。

「今は勉強。そのために、習い事はやめておく」

こんな選択のしかたであれば、

前向きな気持ちで、覚悟も起き、その後の勉強も気合を入れてできるのではないでしょうか?

 

今日は「習い事」について話しました。

是非参考にしてください。

 

今日の記事を終わります。

記事公開日・最終更新日 2020年9月30日

 

参考・引用

『合否は二の次中学受験』,江藤真規,2011