こんにちは。
中学受験をされるお子様を持つ保護者の方で、
学校が分散登校!いつコロナが収まるか分からないし、
学校に頼れない今、どう対策したらいいの…?
とお悩みの方はいませんか?
おそらく、ほとんどの方がこう思われているでしょう。
お分かりの通り、
現在において、学校の機能は失われつつあります。
そこで、今まで塾がやっていたことを、
お子様自身や保護者の方がやっていく必要がでてきました。
今回は中学受験業界に10年以上携わってきた
プロ家庭教師Edenの居村が、
- コロナ禍で学校が分散登校の今、自力でやる必要が出てきた3つのこと
について話します。
是非ご覧ください。
3つあります。
自力でやる必要がでてきたこと。
それは3つあります。
- 自己管理
- 進路情報
- 質問対応
以上です。
順番に説明していきますね。
①自己管理
まずは
「自己管理」
です。
コロナ以前は…
新型コロナウイルスが流行する前は、
受験生の自己管理は、塾が担っていました。
- 宿題をチェックされる。
- 勉強計画のアドバイスをもらう。
- 鼓舞してくれて、やる気を出してもらう。
- ライバルと出会うことで、頑張ろうと思う。
などなど。
しかし、
対面での授業、集団での授業が危ないとされる中、
こういうことはできなくなりました。
よって、
「自分一人で自己管理をする」
この必要があるのです。
どう自己管理する?
では、
どう自己管理をしたらいいのでしょうか?
これはもう、ある程度「気合」の部分もあるかと思いますが、
おすすめの方法として、
SNSの、「勉強垢」があります。
勉強アカウントを作っておけば、
ネット上の他の人の勉強様子を見て、やる気をコントロールする
ことができると思います。
②進路情報
次にこれ。
「進路情報」
です。
コロナ以前は…
新型コロナウイルスが流行る前は、
進路情報も、わりと塾頼りのところがありました。
- 先生と志望校相談。
- 志望校の問題傾向に則った対策法を教えてくれる。
こういうことがありました。
無料でこういう相談に乗ってくれる塾のメリットが、
なくなってしまいました。
「進路情報」
も、生徒や保護者で調べていく必要が出てきました。
どう収集していく?
学校の情報収集は、
偏差値に関しては、
基本的に大手模試の結果を分析すれば、
基本的には大丈夫です。
校風に関しては、
今はある程度ネットに出回っているので、そちらをチェックするのが一番です。
ネットの記事には色々ありますが、
- 信頼性の高いサイトかどうか
- いつその記事が書かれたか(昔のだと色々学校が変わっている可能性がある)
これらは注意です。
③質問対応
最後にこれ。
「質問対応」
です。
コロナ以前は…
コロナ以前は、わりと自由に先生に質問できたと思います。
正直、塾に通う一番のメリットがこれです。
- 問題の質問
- 勉強方針の質問
どちらもです。
質問対応も、
ままならない状況になりました。
どう質問する?
対面での質問対応が難しくなった今、
どう対応していけばいいのでしょうか?
二つあります。
- YouTubeで学ぶ
- オンライン授業を利用する
以上です。
YouTubeでは現在、様々な解説がなされており、
ぶっちゃけ、通っていた塾の講師よりも分かりやすいのではと思います(笑)。
一つ、Edenの動画を紹介しますね。
また、
オンライン授業で解決、というのもあります。
オンラインにシフトする塾業界。
そこで質問するのもアリです。
Edenでも、授業のほとんどがオンラインですので、
授業中に質問対応をしています。
また、LINEでの質問対応も受け付けており、
コロナ以前よりも、効率よく生徒に勉強させています。
(このような、Edenのオンラインサービスは人数限定です。詳しくし知りたい方はこちら↓↓)
塾に通えない中、
色々と工夫して受験を乗り切る必要が出てきました。
ここは何とか踏ん張って、いい受験生活にしていきましょう!
是非参考にしてください。
今日の記事を終わります。
記事公開日 2020年4月24日
最終更新日 2021年9月4日