Site icon 家庭教師Eden

【中学受験】夏休みに勉強の「休憩」は、必要?不要?【小6】

こんにちは。

中学受験をされるお子様を持つ保護者の方で

うちの子、小6なんだけど、夏休みは勉強漬けでいったほうがいい?それともある程度休憩しながらの方が良い…?

とお悩みの方はいませんか?

 

本記事では中学受験業界に10年以上携わってきた
プロ家庭教師Edenの居村が、

 

  • 夏休みに勉強の「休憩」は必要か、不要か。

について話します。

是非ご覧ください。

 

理想は、「勉強漬け」。しかし…

 

この時期になるとよく聞かれます。
「夏休み、息抜きはどのくらい必要ですか?」と。

ずっと勉強では、きっと苦しいし、
とはいえ、小6の夏休みは、受験の天王山と言われているし…

と中々判断が難しいところだと思います。

 

「勉強漬け」が理想ですが…

もちろん、小学6年生は、
この夏休み、「勉強漬け」が理想です。

 

もちろん、勉強の「質」は大事です。
それをふまえても、ずっと勉強していれば、「天王山をやりきった!」
という、達成感が生まれます。

 

しかし、毎年40日ほどある夏休みをノンストップで走るのは、
勉強が既に好きである子にとっても、難しい事です。

 

よほど高いやる気を持っていても、
疲労は絶対、出てきます。

 

息抜きしましょう。

では、どう夏休みを過ごせばいいのでしょうか。
それは、子供に余裕を作って、全体の効率をアップすること。

つまり、しっかり息抜きすることです。

勉強のみではなく、仕事でも同じですね。

 

たとえば、腹ペコな時に、一気にお腹いっぱい食べてしまうと、
後々お腹を壊してしまいます。

運動にとっても毎日筋トレをするよりも、
二日に一度など、時間を空けた方が、効果的と言われています。

 

「密度」、大事です。

毎日コツコツ勉強することは、もちろんめちゃくちゃ重要なのは、
それ以上に大事なのは、勉強の、「密度」です。

 

勉強に疲れてきたら、無理をするのではなく、
学習の密度を上げるために、息抜きをする必要があります。

 

などなど、
息抜きを入れると、その後勉強に集中できるようになります。

 

「息抜き」、注意もあります。

 

とはいえ、この「息抜き」にも、注意が必要です。
それは、お盆休みなどで、泊まりの旅行をすること。

 

泊ると、遅れます。。

泊りの旅があると
ほとんどの子
はその分勉強ペースが遅れます。

そして、そのペースを回復するには、
5日以上は、かかります。

 

さらに、お盆が終わると、中々集中モードになれない…

そんな状況に陥りがちです。

 

覚悟を持ちましょう。

1泊以上になる息抜きを入れる場合は、
あらかじめ、勉強ペースに支障が出ると覚悟を持っておきましょう。

 

そして、9月になったら、

「あの時休んでおいて良かったね」
ではなく、

「ずっと勉強できつかったけど、走り切れて偉い」
と頑張りを認めましょう。

 

ここで努力を認めてあげることが、
9月以降のラストスパートを支えることになります。

 

なんだかんだ言って、
夏から冬にかけて、ペースが遅れる時期があります。

そこに陥ってから、ペースを取り戻す技術も、中学受験には大切。
あらゆる状況が、その時必要な力を鍛える場だと思ってください。

 

今日は「息抜き」について話しました。

是非参考にしてください。

 

今日の記事を終わります。

記事公開日 2020年7月19日
最終更新日 2020年8月8日

 

参考・引用

『中学受験6年生の親がすべきこと』,安浪京子,2018