Site icon 家庭教師Eden

【中学受験】算数で偏差値50の壁を超えるには、授業の質を上げ、基礎を固めましょう。

 

こんにちは。

中学受験をされるお子様を持つ保護者の方で、

子供が算数が苦手で、
偏差値50を中々超えられない…

 

とお困りの方はいませんか?

 

算数は成績を上げるのが難しいと言われますが
偏差値50まで上げるには、そこまで難しいわけではないです。

 

本記事では中学受験業界に10年以上携わってきた
プロ家庭教師Edenの居村が

 

  • 中学受験の、算数の偏差値50の壁を超える方法

 

について話します。

是非ご覧ください。

 

 

授業をしっかり受けましょう。

 

偏差値50を超えられない子が、
50を超える方法。

それは…

 

  • 授業をしっかり受けること

 

この、シンプルなことに尽きます。

 

偏差値50の子は…

 

算数で偏差値50の子は、

こんな特徴があります。

 

基本的なことをマスターするためには、
受ける授業の質を上げるのがベストです。

 

 

授業中に基本ポイントを理解できないと、
家に帰っても思い出せません。

 

その結果、

こんな状況に陥りがちです。



例えばこの問題。

 

例えば、この問題を見てください。

 

  • 「1周120メートルの池の周りに、6メートル間隔で木を植えます。隣り合う木と木の間に、間隔がどこも4メートルになるよう杭を打つ場合、杭は何本必要ですか?」

 

植木算の問題です。

植木算には、

があり、

直線型は

このパターンに分けられ、

状況によって解き方がすべて違います。


この三つのうち、問題文はどのパター ンかがわかり、
計算を間違えなければ、正解するのは簡単です。

偏差値50以下の生徒は、

 

あれ?植木算ってこの場合、どの式を使うんだっけ…?

一方、偏差値50以上の生徒は、

これは円型の問題だから、「間の数=木の数」になるぞ。
で、その間に打つ杭の本数は、直線で両側に植えないパターンだから、
「杭の数=間の数-1」だな…

 

となります。

 

基礎があやふやなままなのに、
「わかったつもり」でいると、初歩的な問題でも悩みます。

 

予習もおすすめです。

 

受ける算数の授業の質をあげるために、

 

  • 予習

 

もおすすめです。

 

簡単で大丈夫です。

 

予習は簡単で大丈夫です。

家で勉強する時間の1割か2割程度が目安。

 

翌日のテキストを眺め、
基本問題の一部をさっと解いてみるぐらいで十分ですし、
別にその時解けなくても大丈夫です。

 

簡単な予習をしていれば

と授業の理解度が増します。

 

  1. 授業の理解度が増す
  2. 復習の時間が減る
  3. 予習の時間が浮く

 

この流れを作れるといいですね。

 

予習のテキストは…?

 

予習で使うテキストは、もちろん

「塾で使っているテキスト」

で十分です。

 

授業当日に その日の単元のプリントを配る塾に通っている場合は、

四谷大塚のテキスト「予習シリーズ」

など、大手塾のテキストがおすすめです。

 

もし、次の授業の単元が、
全くもって理解できなかったら、

過去の似た単元を、読み返しましょう。

 

是非参考にしてください。

 

今日の記事を終わります。

記事公開日・最終更新日 2020年4月27日