こんにちは。
中学受験をされるお子様を持つ保護者の方で
日曜日、子供をどこかに連れて行きたいけれど、
レジャー施設は疲れるし、どこに行ったらいいのか困っちゃう…
という方はいませんか?
せっかくの日曜日なのですから、
子供を楽しませつつ、親もそれなりに楽しみたいですよね。
それに加え、安く、手軽に行けて、
子供の成績アップに繋がったら言うことなしです。
そんな夢のようなスポットが、「科学館」。
本記事では中学受験業界に10年以上携わってきた
プロ家庭教師Edenの居村が
- 日曜日の行き先に「科学館」がピッタリな三つの理由
- 「科学館」のオススメの回り方
についてお話しします。
ぜひご覧ください。
賢い子供を育てる日曜日のお出かけスポット
毎週の日曜日、子供と一緒にお出かけしたいけれど、
テーマパークに行くと人混みで疲れるし、時間もかかる…。
そんなあなたにオススメの、最強お出かけスポットがあります。
「科学館」です。
それはズバリ、「科学館」です。
あまり馴染みがないと思う方もいるかもしれませんが、
実は「知る人ぞ知る」穴場スポットなんです。
チケットが安く、混雑度も少ない。
お出かけの際の負担になるポイントは二つあります。
- 費用
- 混雑度
このどちらにおいても、科学館は驚くほどスグレモノです。
都内の有名な遊園地と比較すると、
- 費用は5分の1未満
- 混雑度は10分の1未満に抑えられる
というメリットがあります。
費用に関しては、「小学生以下は無料」という施設も多数存在します。
また混雑度が低いため、
お子さんが疲れてぐずったりすることは少なくなるでしょう。
休憩スペースもふんだんに用意されています。
子供が勉強好きになります。
お子さんが学校の勉強を好きになれない理由は、
大きく言ってしまえば一つです。
「授業の内容を、自分の身の回りのことと結びつけて考えられないから」です。
逆に、それができれば、一瞬で勉強好きになれます。
「科学館」のすごいところは、
理科嫌いな子でも「科学が日常生活の役に立っている」ことを実感させてくれるところ。
さらに、科学館で目にした言葉や情報は、
「エピソード記憶」
として記憶されるので、通常の学校の勉強と比べて定着率がはるかに高いのです。
難関校の入試対策にも直結。
中学受験の難関校の入試では、
「テーマに沿って思考する」力が求められます。
丸暗記型の受験勉強では、なかなか太刀打ちできず、
どうやって対策したらいいかがわかりにくいのも事実です。
しかし、この「テーマに沿った思考力」を養ってくれる最高の場所が、
ズバリ「科学館」なのです。
科学館の展示は、「火山」「ガス」「鉱物」などと、
様々な「テーマ」によって構成されており、
「どうしたら火山の噴火を予測できるの?」などといった問題解決型の展示も多いです。
もしかしたら、
「科学館で見た質問がそのまま入試に出た」
なんてことも、ないとは言えません。
科学館のオススメの回り方
コロナ禍の今が狙い目
科学館に馴染みの薄い方もいらっしゃるかもしれません。
そんな方には、ぜひコロナ禍の今、一度行ってみることをオススメします。
通常と比べて驚くほど空いており、
人気の高いプラネタリウムのチケットも簡単に予約が取れます。
コロナ禍において科学館に行く際には、事前にネット予約が必要な施設も多いので、
前日までにチケットの予約を済ませておきましょう。
みんな大好きプラネタリウム
科学に興味のない方でも必ず楽しめる定番スポットは、
科学館に併設されている「プラネタリウム」です。
日本最大級の科学館である「日本科学未来館」では、
星空の上映のみならず、
「没入型3D映像」の上映も行なっています。
360度の視界を覆う立体映像は、
一度体験すると忘れられないくらい衝撃的です。
星座の名前を覚えるのにももちろん最適でしょう。
興味のある展示を中心に回る
科学館には様々なテーマに沿った展示があるため、
1日で全てを回るのは残念ながら難しいです。
お子さんの興味のある分野を中心に、
じっくりと「深掘り」していくことをオススメします。
重要なのは、お子さんの「なぜ?」を引き出すこと。
展示の解説も、ただ答えを与えるのではなく、
「どうしてこうなるんだろう」という問いかけをしてくれるものが多いです。
親にとっても「知らなかった!」という発見がたくさん見つかるでしょう。
お土産ショップを活用する
科学館のお土産ショップには、
科学にまつわるおもちゃやグッズが取り揃えられています。
環境問題をテーマにしてカードゲーム、
プログラミングの基礎が学べるボードゲームなど、
「勉強」を「苦しいもの」ではなく、「楽しい遊び」に変える商品でいっぱいなんです。
科学館の楽しい思い出と、
お土産で買った知育玩具の二つがあるだけでも、
次の日から「苦しい勉強」が「楽しい遊び」に変わる子が続出するでしょう。
今日は「賢い子を育てる日曜日のお出かけスポット」について話しました。
ぜひ参考にしてください。
今日の記事を終わります。
記事公開日・最終更新日 2021年3月9日
参考・引用
『「やる気」を科学的に分析してわかった小学生の子が勉強にハマる方法』,菊池洋匡・秦一生, 2019