Site icon 家庭教師Eden

【中学受験】スマホに依存ぎみのお子さんが、 アプリを使って成績アップする方法

こんにちは。

中学受験をされるお子様を持つ保護者の方で

子供がスマホから離れようとしないんだけど、
成績が下がってしまわないか心配……

という方はいませんか?

確かにスマホで成績が下がってしまう子はいますが、
実は、最近のスマホには、勉強に役立つアプリもたくさんあるのです。

スマホを禁止するばかりではなく、
スマホを持つことのメリットに目を向けるのも、おすすめです。

そこで、本記事では中学受験業界に10年以上携わってきた
プロ家庭教師Edenの居村が

  • スマホは効果的に活用すれば成績アップに役立つ!
  • 中学受験に役立つ学習アプリ五選

についてお話しします。

ぜひご覧ください。

スマホは成績アップに役立ちます。

子供がスマホにはまってしまって、
勉強が手につかなくなっていないか心配…。

しかし、使っているアプリ次第で、
子供の成績を上げることができるかもしれません。

知育アプリです。

それはつまり「知育アプリ」を使うことです。

どうせタブレットやスマホを使わなければいけないのであれば、
知育系のアプリで遊ばせてみましょう。

最近の知育アプリはかなり進化しており、
教科書並みの内容の濃さがあるものも存在します。

塾の中には、知育アプリを使って授業を行ったり、
復習をするところもあります。

そうすれば、むしろ子供の成績アップを狙えます。

知育アプリのメリット

知育アプリのメリットを話します。

知識を覚えるには、反復が大切です。
でも、つまらなかったら覚えるまで繰り返せませんよね。

スマホの知育アプリは、

この2点です。

これにより、子どもたちをハマらせるための強力な要素を持っています。
ハマった子供たちは、反復することが、容易になります。

知育アプリのデメリット

しかし同時に、デメリットも存在します。
知育アプリのデメリットとしては、

などが挙げられます。

はじめは子供一人で大丈夫ですが、

しかしそのデメリットは、

などで、ある程度防ぐことができます。
大事なのは、親のこまめな働きかけです。

中学受験にオススメの知育アプリ五選

ここで、中学受験にオススメの知育アプリを五つご紹介します。

①書き取り日本一周(社会)

「書き取り日本一周」は、
全国の都道府県名、県庁所在地、山、湖、半島などの地名を「手書き」で覚えていく
「書き取り」ゲームです。

画面に直接指で文字を書く「書き取り」問題と、
県の形を覚えるための「パズル」問題があります。

県の名前と形を結びつけて覚えやすい、
楽しいアプリになっています。

②遊んで学べる人体模型パズル(理科)

「遊んで学べる人体模型パズル」は、
人体模型のパーツをパズル風に埋めていく
パズルゲームです。

内臓、骨格、総合の三つのパートに分かれ、
レベルもベーシックとエキスパートの二つに分かれています。

医療関係の仕事に興味があるお子さんにオススメです。

③コインクロスーお金のロジックパズルー(算数)

「コインクロスーお金のロジックパズルー」は、
お金の計算をナンプレのような気楽さで楽しめる
新感覚ロジックゲームです。

中学受験レベルの問題から、
ネットに攻略記事が載るくらいの難問まで、
豊富な問題が取り揃えられています。

お金に興味のあるお子さんにオススメです。

④あんざんマン(算数)

「あんざんマン」は、
四則演算を暗算でできるようになるための
シンプルな計算ゲームです。

可愛らしい忍者のキャラクターや、
多彩なモードとランキングのおかげで、
飽きずに楽しく勉強できます。

計算が苦手なお子さんにオススメです。

⑤虫食い漢字クイズ(国語)

「虫食い漢字クイズ」は、
四つの二字熟語に共通の漢字を探し当てて書く、
書き取りゲームです。

中学受験に頻出の二字熟語を覚えながら、
漢字の書き取りも練習することができます。

漢字が好きなお子さんにオススメです。

他にも素晴らしいアプリがたくさんあります。

これらのアプリを賢く活用して、スマホを子供の勉強の味方に変えましょう。

今日は「スマホを子供の成績アップに役立てる方法」について話しました。

ぜひ参考にしてください。

今日の記事を終わります。

記事公開日・最終更新日 2021年3月8日

参考・引用

『「やる気」を科学的に分析してわかった小学生の子が勉強にハマる方法』,菊池洋匡・秦一生, 2019