Site icon 家庭教師Eden

【中学受験】高学年の子の悩みは、親が注意して見ましょう。

 

こんにちは。

中学受験をされるお子様を持つ保護者の方で

うちの子、高学年で中学受験で戦ってるんだけど、
中々、悩みを打ち明けなくて不安…。

という方はいませんか?

本記事では中学受験業界に10年以上携わってきた
プロ家庭教師Edenの居村が

 

  • 高学年の子の、親に打ち明けられない悩み

 

について話します。

是非ご覧ください。

 

本音を、明かしません。

 

子供は10歳を超えると、当然のことながら、
少しずつ思春期が始まってきます。

すると、子供は悩んでいても、
親に本音を明かさないケースが多いのです。

 

親はもちろん、不安です。

とはいえ、親にとっては、子供のそんな態度は、
めちゃくちゃ不安だと思います。

 

「受験も近いのに、何かに悩みすぎて体でも壊したら、どうしよう…」
と心配はふくらむでしょう。

 

独立した世界を持ちます。

思春期に入って行く子供は、

 

などなど、親には知られない、
子供の独立した世界を持つようになります。

 

一人で悩んでいます。

そこで、そんな悩み事を、
学校の友だちに相談しようとしています。

 

とはいえ、子供が住んでいる世界は、
親たち大人のと比べると、めちゃくちゃ狭くなります。

 

などのことは、
子供にとってのほぼ世界全てが壊れることに等しいです。

 

だからこそ、親は子供に何かあったら相談してほしいと思っています。

 

でも子供は、一人で抱え込みます。

などなど。

 

 

どうすれば気付くのか?

 

では、そんな子供の隠れた悩みを、
親はどうすれば気付いてあげられるのでしょうか?

 

分かりにくいです。

子供は、本音であればあるほど、
それが表面に出てくることは、あまりありません。

 

出てくるとしたら、
いつもとはちょっと違う行動に出てきます。

 

などなど、
気を遣ってみないと見逃してしまうようなところに出てきます。

 

注意して、一工夫を。

親としては、子供が思春期に入りはじめたら、
注意して子供を見て、一工夫をするべきです。

 

例えば、よくある例としては、
LINEのメッセージ。

 

なんか、いつもとはメッセージが違う気がするなぁ。
何かあるのかもなぁ。

と思った時には、

「何かちょっと違うけど、どうなの?」

と、一声聞いてみましょう。

 

とはいえ、そんな気を遣っても、
子供は「特に」と、そっけない対応かもしれません。

 

なので、一言聞いたあとも、
子供の動向に意識を向ける必要があります。

 

今日は、「高学年の子の悩み」について話しました。

 

是非参考にしてください。

 

今日の記事を終わります。

記事公開日・最終更新日 2021年3月6日

 

参考・引用

『「勉強しなさい!」エスカレートすれば教育虐待』,日経DUAL,2019