Site icon 家庭教師Eden

【中学受験】1月のお試し受験の内容も、終わった後にチェックしましょう。

 

こんにちは。

中学受験をされるお子様を持つ保護者の方で

 

1月のお試し校を受験するんだけど、
その試験って何にも復習しなくてもいいの?それともガッツリ復習するべき?

という方はいませんか?

 

本記事では中学受験業界に10年以上携わってきた
プロ家庭教師Edenの居村が

 

  • 1月のお試し受験の問題の扱い方。

について話します。

是非ご覧ください。

 

チェックしておきましょう。

 

2月の1日から本命の学校の試験が始まると言うのが、
東京の中学受験の一般的なパターンですが、

その練習として、1月にお試し校として、
千葉や埼玉の学校を受験するという方もいます。

 

その試験内容を、どうするかは、
意外と皆さん、悩まれるそうです。

 

チェックがおすすめです。

学校によって、合否のみではなく、
その子の得点も公開してくれるところもあります。

 

しかしやはり、なにも公開されなくても、
試験直後に自分で確かめると、どこが合っていて、どこが間違っているかは、
大体分かるものです。

 

確かに第一志望ではないかもしれませんが、
2月にしっかり備えるためには、合否などの大雑把なところではなく、
その試験問題を、復習、あるいはチェックすることが必要なのではないでしょうか?

 

 

 

心配も無視もだめです。

お試し受験の手ごたえが微妙だった場合は、
心配な気持ちになって、それを何とか断ち切ろうと、
2月に向けて頑張ろうとする方が多数です。

 

また、そのマイナスな気持ちが子供に伝わってしまうケースがあります。

 

マイナスな気持ちから逃げるために、
受験をなかったことと考える方もいます。

 

とはいえやはり、心配しすぎたり無視するのではなく、
結果を冷静にチェックしておく方が、精神衛生上いいのではないかと思います。

 

 

冷静に確認していきましょう。

 

2月の準備の為にも、お試し受験の問題も、
解き直しとはいかなくても、チェックすることがおすすめです。

 

こちらの点をチェック。

そのためには、
間違った問題ごとに、細かく確認するのがおすすめ。

 

 

などの、上記の点を中心にチェックしていってください。

 

 

本人も自覚します。

やはり6年生の1月にもなると、
その日その日でコンディションが大きく変わってしまうこともあります。

なので、精神的なプレッシャーから、
自分でも気づかないような、間違いをしてしまうこともあります。

 

そんな時に、そのプレッシャーを感じている自分を自覚すると、
その時よりかは冷静になれますよね。

 

メンタル的な意味でも、お試し校のチェックはおすすめです。

 

そういったうっかりミスが多いのであれば、
親も家族も、精神的なフォローに気を付けましょう。

 

これからどうするかのポイントを定め、
しっかりと対処するのです。

 

 

得点が高い場合も…。

また、お試し受験で余裕で合格しているケースも、
実は、そんなに大きく楽観的に構えるのは危険です。

 

そういう場合は、もしかしたら、
たまたま得意分野がたくさん出されていたり、
まぐれで高得点の問題を正解して、受かっていたというケースが存在します。

 

「何で上手く行ったのか」の原因も、確認しておくことがおすすめです。
そこから2月までにやるべきことが見えてくることもあります。

 

もちろん、お試し校で大成功して、
その後、2月に大失敗するケースは、山ほどあります。

 

ぜひ、1月の受験を「いいデータ」として、
2月の受験に備えておきましょう。

 

今日は、算数の解法について話しました。

 

是非参考にしてください。

 

今日の記事を終わります。

記事公開日・最終更新日 2020年1月15日

 

参考・引用

『中学受験を成功させる算数の戦略的学習法』,熊野孝哉,2019