Site icon 家庭教師Eden

【中学受験】子供の生活時間のルールを決めるコツを話します。

 

こんにちは。

中学受験をされるお子様を持つ保護者の方で、

子供の生活がだらしなくて、困っている…。

という方はいませんか?

 

本記事では中学受験業界に10年以上携わった来た
プロ家庭教師Edenの居村が

 

  • 子供の生活時間のルールを決めるコツ。

 

について話します。

是非ご覧ください。

 

 

時間のルールを決めましょう。

 

中学受験をされる子供は、
スケジュールがきつきつです。

 

起きて、学校に行き、帰宅してから、
塾に行き、帰ってご飯を食べたらすぐ寝る。

 

こういうハードスケジュール。

 

これをこなしながら、乗り切って行くには、
時間を計画的に設定しないと、中々苦しい日々が待っています。

 

 

時間のルールを決めましょう。

まずは、
生活時間のルールを決めること。

 

 

などなど、
大体の行動は時間を区切って決めましょう。

 

 

自分から行動しましょう。

また、「これからこのページを終わらせて」と言っても、
子供は動きません。

 

 

と、約束を決めておくと、
すんなりと、勉強に入っていくことができます。

 

 

子供が言う事を聞かない…?

 

また、時間を決めても、
子供が全くいう事を聞かないと、相談を受けます。

 

伝え方が違います。

もしかしたら、
子供への伝え方が、違うのかもしれません。

おすすめしないのは、曖昧な感じの言い方。

 

「あと10分でごはんできるから」

と、子供に言っても、正直、それは曖昧に聞こえます。

「7時半にご飯だから来て」

と言ってあげる方が、子供は頭に入りやすいです。

 

なるべく具体的に言うのがおすすめです。

 

 

時間より時刻を。

また、なるべく子供に伝えることが、
「時間」よりも「時刻」がおすすめです。

 

例えば塾の宿題をする時。

 

「一週間後までにこれをやろう」

というよりも、

「○月○日までに終わらせようね」

と伝えるのがおすすめです。

 

今日は「生活時間のルール」について話しました。

 

是非参考にしてください。

 

今日の記事を終わります。

記事公開日・最終更新日 2020年12月9日

 

参考・引用

『「灘→東大理Ⅲ」3兄弟の母が教える中学受験勉強法』,佐藤亮子,2016