こんにちは。
中学受験をされるお子様を持つ保護者の方で
受験生の弟や妹にどうやら不満がたまっていて、親としても困っている…。
という方はいませんか?
本記事では中学受験業界に10年以上携わってきた
プロ家庭教師Edenの居村が
- 受験生の弟と妹にどう対応すればいいか
について話します。
是非ご覧ください。
不満がたまります。
受験生がお兄ちゃん、お姉ちゃんだと、
弟や妹がうるさくて、勉強に支障が出がちです。
不満がたまります。
そこで、弟や妹に色んな事を制限させると、
不満がたまりがちですよね。
ここで親が、「やめて!お姉ちゃんは勉強してるの!」
と、言ってみても、完全には解決せず、もやもやしたものを抱えます。
5年生くらいは大丈夫だが…。
特に、兄弟仲、姉妹仲が良い家族ですと、
大体、4、5年生くらいまでは、お兄ちゃんやお姉ちゃんは、
弟、妹と、よく遊びます。
とはいえ6年生になると、
絶対に、遊べなくなってきます。
日に日に増していくプレッシャー。
弟、妹のみではなく、
両親との仲も、悪くなることが多いです。
いたずらし始めます。
そうすると、下の子どもたちは、
不満がたまります。
「お姉ちゃんと遊べなくなるし、
お父さんお母さんと過ごす時間も、減っちゃった…」
そうなっていくと、いたずらをし始める子が出てきます。
家族の気を引くためですね。
どうやってケアする?
では、弟や妹さんの不満を、
どうやってケアすればいいのでしょうか?
誠実に話します。
やはり、誠実な態度で話してみることが一番です。
話すと言っても、
「受験生は忙しいんだから、我慢しなさい」
と、まるで命令のように言うのはNG。
「今、中学受験のピークなの。頑張って毎日勉強して、目標を叶えようとしているの。
だから応援したいと思っている。お兄ちゃん(お姉ちゃん)と遊ぶ時間は減ってしまうけれど、
できれば応援してほしいな」
と丁寧にお願いすれば、
納得してくれるはずです。
独り占めする機会がおすすめです。
しかし、弟や妹はまだ10歳にもなっていないくらいですよね。
なので、それでずっと我慢し続けるのは難しいです。
なので、
親と二人だけでどこかに出かけるとか、遊ぶなど、
親を独り占めする時間をつくることがおすすめです。
全ての子どもの面倒を見るのは、かなり大変なことですが、
できる方はやってみてください。
喧嘩にどう対応する?
また、兄弟喧嘩、姉妹喧嘩も起きてしまうことがあるでしょう。
それにはどのように対応すればいいのでしょうか?
ジャッジするのはNG
ここでしてはいけないのは、
親が、簡単にジャッジしてしまう事。
「○○するあなたが悪い!」という感じで決めつけるのはNGです。
一旦は解決するかもしれませんが、
モヤモヤが残ります。
通訳になりましょう。
そこでおすすめなのが、
親が、「通訳」として立ち回ることです。
「弟が思っているのは○○なことだって。お兄ちゃんはどう感じてる?」
「お姉ちゃんは○○と思っているんだって。それを聞いてどう感じる?」
という風に、両者の意見をしっかり聞くことがおすすめです。
親が間に立つと、
子供の気持ちは落ち着いてきます。
おそらく、わりかしすぐに仲直りできるはずです。
今日は「弟や妹の不満」について話しました。
是非参考にしてください。
今日の記事を終わります。
記事公開日・最終更新日 2020年12月1日
参考・引用
『中学受験最難関7校に合格の極意48』,日野原寿美,2019