Site icon 家庭教師Eden

【中学受験】どうしても生活が不規則になってしまう子は、どうすればいい?

 

こんにちは。

中学受験をされるお子様を持つ保護者の方で

早寝早起きを心がけているけど、
どうしても子供の生活リズムが不規則になってしまう…。

という方はいませんか?

 

本記事では中学受験業界に10年以上携わってきた
プロ家庭教師Edenの居村が

 

  • どうしても生活が不規則になってしまう子は、どうすればいいか。

 

を話します。

是非ご覧ください。

 

 

できることからやりましょう。

 

どうしても生活リズムが乱れてしまう方は、
どうすればいいでしょうか?

 

無理が生じかねません。

中学受験の勉強は、
そもそもめちゃくちゃボリュームがあります。

それをこなすには、大量の時間が必要です。

 

そしてその上、生活習慣をきっちり整える、
例えば、夜は10時に寝て、6時に毎日起きる、

そんなルールを決めてしまっても、
子供に無理が出てきてしまうことが多いです。

 

 

できることをやりましょう。

生活習慣については、「できないこと」を無理にこなそうと目標を立てるよりも、
「頑張らなくてもできること」をしっかりこなすことが大事です。

 

立てているルールは厳しすぎるのものではなく、
守れる範囲のルールがおすすめ。

 

ルール、目標を見直しましょう。

そして、生活習慣として立てているルールを、
一度見直してみることもおすすめです。

 

そして決めたとしても、
そのルールを守れない時があるかもしれません。

 

そんな時は当然あります。受験生には色々なトラブルがつきもの。
たとえ守れなくても、臨機応変に対応し、許すべき場面も出てきます。

 

一緒に決めましょう。

生活リズムのルールを決める時は、
子供と一緒に考えましょう。

 

などなど、
子供の思いをしっかり聞くことが大事です。

自分で決めた事なら、自分で守ろうと強く思えます。

 

できることのみです。

親はついつい「きつめの目標」を立ててしまいますが、
ここは「できること」のみを目標とするべきです。

 

きつめな目標を頑張るよりも、
簡単な目標をクリアすることで、自信になると思います。

 

守れなかったら…?

また、決めたルールを守れない日、もちろんあると思います。

そんな時には、ただただ叱るのではなく、

 

など、どうしたらもっと良くなるか、
話し合うのがおすすめです。

 

 

守れたら、ほめましょう。

また、そして、決めたルールを守れたときには
子供をしっかり褒めてあげるのを、忘れないようにしましょうね。

 

 

親も気を付けましょう。

 

そして、ルールを決めたら、
親も生活習慣を気を付けましょう。子供のモデルになるのです。

 

 

子供は真似します。

子どもは、親をマネします。

「もう夜だから寝なさい」と言ったとしても、
リビングで家族がガヤガヤうるさく起きていたら、
子供も親のいうことを聞きたくないです。

 

たとえまだ親が寝なくても、
静かにするなど、子供が寝やすい雰囲気を作ってあげることがおすすめです。

 

生活は親が握っています。

正直、生活習慣は、学校、塾ではなく、
親が主導権を握っています。

 

なので、親に難しいルールを守るよう、とやかく言われても
子供は、ストレスがたまっていくばかりなのです。

 

ルールは緩く、たまのミスも許していくほうが、
幸せな受験生活を送れます。

 

 

 

今日は「生活リズム」について話しました。

是非参考にしてください。

 

今日の記事を終わります。

記事公開日・最終更新日 2020年9月28日

 

参考・引用

『最強の中学受験』,安浪京子,2018