Site icon 家庭教師Eden

【中学受験】偏差値が高い人の教科書の読み方は「パラ読み」です。

 

こんにちは。

中学受験をされるお子様を持つ保護者の方で、

 

子供が教科書を読んではいるけど、
全然覚えていないっぽい…

とお悩みの方はいませんか?

 

「教科書を読む」

めちゃくちゃ基本的な勉強法ですが

ここでも2つに分かれます。

 

最近、しっかりとインプットして、
偏差値向上につなげている人に共通している、「読み方」を発見しました。

 

そこで本記事では中学受験業界に10年以上携わってきた、
プロ家庭教師Edenの居村が、

 

  • 偏差値が高い人の教科書の読み方

 

について話します。

是非ご覧ください。

 

 

「パラ読み」です。

 

偏差値が高い人の教科書の読み方。

それは

 

  • パラ読み

 

です。

 

パラ読みって?

 

パラ読みとは、どういった読み方でしょうか?

それは

「教科書を、雑誌を立ち読みするみたいにパラパラ読む」

方法です。

 

一見羨ましいですよね。。

 

こう聞くと

 

ああ~いいなぁ、頭が良いからパラパラ読むだけで覚えられるのかー。。
羨ましいなぁ。

 

こんな感情を抱くと思います。

 

しかし、
偏差値が高い人が教科書を
「パラ読み」するホントの理由が分かりました。

 

  • もともと頭いいから、パラ読みで覚えられる。

 

勘違いだったのです。

 

読む回数を、増やすためです。

 

偏差値が高い人は教科書を「パラ読み」する理由。

それは、、

 

  • 教科書を繰り返し読む回数を増やす。

 

ことです。

 

脳に情報を焼き付けるためには

「反復」

めちゃくちゃ大事です。
一番といってもいいです。

 

人間は忘れる生き物なので、
脳に、何度も同じ情報を出して、

「この情報は大事だ」

と脳に思わせる必要があります。

だから「反復」が大事です。

 

そしてパラ読みは、
「反復」にはもってこいの方法ですよね。

 

  • じっくり読む→その場では覚えた気になるが、忘れる。
  • パラ読み→一度では覚えられないが、何度も見るうちに、記憶に残る。

 

まとめると、以上です。

 

 

具体的な、「パラ読み」方法

 

「パラ読み」と言っても、

ただ眺める

だけでは流石に効率が悪いです。

 

おすすめの具体的パラ読み方法、それは…

 

  • 1行を1秒で読む

 

これです。

 

1行を、1秒で。

ずばり、

1行を1秒で読むと、効率のいいパラ読みができます。

 

 

いやいや、流石に無理っしょ…

そんな声が聞こえてきますね(笑)。

 

でも大丈夫。

 

最初は難しいですが、
それくらい速く読もうと意識していくと、
徐々にパラ読みが当たり前になってくると思います。

 

 

「読む」より「見る」

イメージとしては、

教科書を

  • 「読む」より「見る」

 

がおすすめです。

 

内容を写真のように記憶していく感覚をつかめれば、
パラ読みをものにできています。

 

また、歴史などで、細かい箇所は読めなくてもOKです。

まずは要所を掴むことが大事なので。

 

 

「パラ読み」と聞くと、

「楽に暗記できてていい」

ように思えますが、

真実は

  • 「楽に読んでいるように見えながら、頭と目はフル稼働」

 

です。

 

ぜひお子様にも教えてみてください♫

 

 

是非参考にしてください。

 

 

今日の記事を終わります。

記事公開日・最終更新日 2020年4月23日