Site icon 家庭教師Eden

【中学受験】第一志望に落ちた時、親がしていけないのは「がっくり」すること。【「次」を意識するのが、大切です】

こんにちは。

中学受験をされる小学6年生の方は、

入試本番が、そろそろ近いですね。

全勝できれば最高ですが、
もちろん、そのケースは少ないです。

もしかしたら、

「落ちる」

経験をするかもしれません。

中学受験は、1月から2月まで入試があります。

つまり、一度不合格だったとしても、
次の戦いにすぐ備えたいところ。

そこで今回はプロ家庭教師Edenが、子供が学校に落ちた時、
親がするべきこと、してはいけないことについて、話します。

「がっくり」は我慢しましょう。

もし第一志望に落ちてしまったら、
親側の態度は、とても重要です。

やはり第2志望、第3志望であっても、
「この中学はうちの子にとってとても良い」
心からそんな態度でなるべくいることをおすすめします。

そして、最もまずいのは
「がっくり」することです。

子供にとって、罪になります。

そんなこと、
頭では皆さん、分かってらっしゃると思います。

分かっているのだけれどしかし、
いざ不合格が判明したときに、
子どもの前で、がっくりしてしまう親御さんがどうしてもいます。

正直に申しますと、
その「がっくり」は、
子どもに対して、最大の罪になります。

一人の時、また、子供がいない時にがっくりするなら大丈夫なのですが、
子供の前でその態度を見せてはいけません。

子供は自信を失います。

なぜでしょう?

やはり、

子どもは親のがっくりしている姿を見て、
自分を「ダメな子」と思います。

そして、せっかく今まで中学受験を頑張っていたのに、
自信を失ってしまいます。

今までの頑張り、チャレンジを、肯定的に見れなくなってしまいます。

そして例年、
頑張ってきた真面目な子ほど、
責任感を感じてしまう傾向があると思います。

中学入学後も、引きずります。

そんな子は、
中学校に入学してからも、その負け経験を、引きずることがあります。

などのマイナス思考全開の状態に。。

これは、「燃え尽き症候群」
また、「バーンアウト」といわれます。

親御さんの「がっくり」の最大の原因は、
おそらく偏差値や、ブランド基準の学校観です。

親の喪失感以上に、
子どもが失うものが大きいことを忘れてはいけません。

入試は長期戦です。

第一志望に落ちてしまっても、

そこからまだ入試は続いています。

精神的に、きついかもしれませんが、1度や2度、落ちた事よりも、
「次の試験にいかに万全な状態に臨むか」
に、意識のすべてを向けていただく方が、子供も嬉しいはずです。

親御さんも、ストレス解消しましょう。

ここで意外と大事なのが、
親御さんも、ストレスをためないように、
何か自分の好きなことをやるということ。

特にお母さんは中学受験に深くかかわっている場合が多いので、おすすめです。

などなど、何でもいいです。

ストレス値をなるべくゼロにすることで、
子供の失敗にも、落ち込みずらくすることができます。

子どものためではなく、自分のための時間をつくることが、
結果的に子供のためになります。

公立に行く、覚悟もアリです。

「全落ちしても、公立に行けばいい!」

正直このくらいの、ドンとした構えを持つのが、一番子供にとっては、楽です。

A君もそうでした。

数年前担当していたA君のご家庭も、
そういう考え方で中学受験に挑んでました。

彼が志望していたのは開成中学。トップクラスの学校です。

A君のご家庭は、

その一校だけを受験して、
合格できれば運がいい。ダメなら公立に行けばいい」
と考えていたのです。

受かりそうだったが…

A君は、サッカーや吹奏楽に、熱心に取り組んでいましたが、
学力もかなり高いレベルで、受かるか落ちるか、際どいところにいました。

「ひょっとしたら、いけるかもしれない」
と私自身も期待をかけていました。

しかし、結果は、不合格でした。

落ちても、清々しい

でも、受験後、A君と一緒に会ったとき。

潔いというのか、清々しいまでの表情でした。

親御さんも、
「上出来でしょ」
「これまで、よく頑張ったじゃない」
と隣にいるS君に、明るい声で言うのです。

A君自身も、ひと仕事終えたような満足げな表情でした。

おそらく家庭内でも、
親子できちんと話し合いができていたのでしょう。

次に向かせる力。

そして、
私が何よりもすばらしいと思ったのは、
お母さんの爽快なまでの「断ち切り、次に向かせる力」です。

そのときの結果は結果としていったん断ち切って、
子どものまなざしを「次」に向けさせる。

正直、天晴でした。今でも尊敬しています。

その後A君は、公立中学から公立のトップ校、
慶応大学へと進学しています。

結論です。

落ちても「がっくり」はNG。
「次」に全集中です!

今日の記事は終わりです。

お知らせです。

記事公開日 2019年1月11日
最終更新日 2020年2月11日

参考・引用

高濱正伸『危ない中学受験』2014