中学受験で
合格率を9割以上にさせる
最高の親子関係の築き方

こんにちは、居村直希です。

今回は、「中学受験で合格率を9割にする最高の親子関係の築き方」というテーマでお話をしていこうと思います。

今回は、特別ゲストとして、家庭教師のEdenのプロ講師の石橋先生をお呼びしています。

石橋先生は、高校時代に東大模試一位を取得されました。

今は、御三家を目指すお子様はもちろん、算数、国語が苦手で丁寧な指導を受けたい方まで幅広く指導していますよね。

生徒からの評価もとても高く、いつも予約がすぐに埋まってしまう人気講師です。

石橋先生、軽くプロフィールを説明していただいてもよろしいですか。

石橋;はい。

私は、高校在学中に東大模試一位を取得してから受験勉強の楽しさに目覚め、

東大合格後は何年かEdenの方でお仕事させて頂いて現在に至るという形になります。

居村:はい。

 今回はその石橋先生がですね、色々と質問して対談形式でお話ししていきますので、よろしくお願いします。

こちら、私の自己紹介になります。

居村:今回の講義で学べることは、以下の4点です。

  • 「受験に成功する親」の3つの特徴
  • 子供のやる気を引き出す「褒め10割の学習法」の極意
  • お子さんの状態管理と、ゲームとの付き合い方のコツ
  • 親子間のコミュニケーションの取り方の秘訣

親御さんからは、よくこんな相談の声をいただきます。

  • コツコツ勉強するのが苦手で、学習習慣が身につかない…
  • 特定の教科だけ成績が低く、あと10点アップさせたい…
  • 塾に通っていても、自分で勉強するようにならない…

また、親御さんからいただく感動の声がこちらになります。

居村;このように、保護者の方からも好評いただいております。

 この中で、石橋先生も何か思い当たるものありますか。

石橋:そうですね。

 やはり今まで勉強に対する姿勢がネガティブで「やらされてる」状態だったのが、「自分から」やるようになって、

 「楽しい」という風にマインドが切り替わって、そこが「マジックみたい」と言われることがよくあります

 勉強に対する楽しさを伝えたいので、そこが伝わった時が一番嬉しいですね。日々の接し方や褒め方を工夫しています。

居村:そうですね。

そのように、勉強の楽しさやワクワク感を伝えていくところがEdenがお伝えしている勉強法の中でも一番重要な部分です。

では、実際にEdenに参加されたお子様からの声をご紹介します。

今までどうしても理解できなかった部分が、
動画を用いた解説で理解できるように

第一志望だった麻布中学に合格

最後の1ヶ月、過去問で苦手なところを徹底的に勉強

集中力がなかったが、オンラインによる学習で3時間以上集中力がもつように

これすごいですよね。

埼玉栄 難関大クラス
秀明中学医学難関大コース
日本大学第二中学校
函館ラ・サール合格

 図や絵を用いた指導で、今まで覚えにくかった部分が簡単に頭に入った

 五年生までは全く勉強していなかったが、丁寧な指導を通じて学習習慣が身についた

 100%オンライン指導で高輪中学校に合格

 最初の指導をやったときの思い出があります。

 この子はもともと個別指導塾に通っていたけれども、ちゃんとした勉強方法を学んでいませんでした

 宿題を全くやっていなかったり、その点を嘘をついて隠していたりとかしていたので、そこらへんで根本原理が身についていなかったり、勉強の所作が身についていなかったところが原因だったのかなと思います。

 その状態で勉強やり続けるとすごく本人にとってもかわいそうなので、早い段階でちゃんとした勉強法を教えてあげるだけで大きく変わっていくのかなと思います。

このように、たくさんのお子さんが合格実績を上げることができました。

居村:こちらは、Edenの個別指導を受けて、一年間だけで73まで上がったよということですね。

 この算数が上がった子は、少しアスペルガー寄りだったのですけれども、算数に対する興味が突き抜けていたので、そこを徹底的に伸ばすことにした結果成績がこのように上がりました。また、

 中学受験の算数は、頭の良し悪しというよりかは、正しい勉強方法を知るということが大事なのかなと思いますね。

石橋:本当に、地頭の良し悪しは関係なく、正しいフォームさえ身につければどんな子でも成績が上がるということは、日々実感していますね。

居村:今回の講義で学べることはこちらになります。

  • 受験に成功する親」の3つの特徴
  • これだけはNG! 「受験に失敗する親」がはまる危険な罠
  • 子供のやる気を引き出す「褒め10割の学習法」の極意
  • 成果が出ていない時期を、どう乗り越えるか

石橋:では、そろそろ質問に移って参りたいと思います。

 まず、「受験でうまくいっていない家庭は親子関係がうまくいっていない場合が多い」というお話をよく伺うのですけれども、これは本当でしょうか。

居村はい、本当です。これはその通りだと思いますね。

石橋:じゃあ、居村さんが考える、「受験が成功する親の特徴」とかってありますか。

居村:まずは「その子のことを尊重してる」ってことですよね。

 子供が「何かをしたい」といっても、大抵の場合、お母さんが主導権を握っていると思います。

 それが過干渉になり、自分の目線で「よかろう」と思うことを優先してしまっている場合が多いんです。

石橋:じゃあ、逆に、成功する親御さんは「あまり干渉せずに、お子さんの目線に立てている」ということでしょうか。

居村:はい。

 これは、この後でお話しするゲームの扱い方とも関係するのですが、お子さんの世界観に触れて、「何に興味を持っているか」を理解して一緒に歩んでいける、

 そうした「子供の目線に立てる力」を持っている親御さんというのはやっぱりうまくいっている気がしますね。

石橋:他の論点としては、「他人と比較しない」という点も興味があります。

居村:兄弟とかがいると、「なんとかちゃんの方がすごくよかったよ」などといって、できない方がすごくやる気をなくしてしまったりということがあるんですよね。

 でも、比較し続けていても、最終的に受験するのは本人なので。

 その子が過去からやってきた分に比べてどのくらい成長したのか、というところですよね。

石橋「自己流にこだわらない」ってところも大事かと思います。

居村交通事故の「じこ」ですね。

 結局、自己流でやると、自分が失敗した方法を繰り返して同じ失敗を続けてしまうんですよね。

 プロの先生は、10年やってきて、たくさん失敗を持っているので、「いかに短縮するか」を知っているわけですね。

 中学受験というのは、限られた時間の中で成果を出さなければいけない世界なので、

 そうした「時間を短縮できる」というところは大きな部分だと思います。

石橋:さっきの逆として、「受験に失敗する親の罠」として、気をつけたほうがいい点はありますか。

居村:よくある失敗パターンとして、「自分の成功体験を引きずる」とか、「自己流でやる」という部分が大きいですね

 こういう場合は、「自分ができなくてもいいんだ」ということを受け入れた瞬間に、人のいうことを聞けるようになると思います。

 これは親御さんにも当てはまります。過去の自分の成功体験は一旦捨てて、先生の言うことを聞いてみる、丸投げして委ねると言うことも大事かと思いますね。

石橋すぐに結果が出ないと別の方法を試したくなる人も多いと思います。

居村:結果が出ない時の耐え方にはコツがあります。

 「テスト」として思ったらいいんです。できなかった場合、「このやり方ではうまくいかないんだ」と言うことがわかったと思えばいいんです

 それが「ソリューション志向」です。

 すぐに結果が出ないと焦ってしまうときは、「プロブレムフォーカス」になってて、できないところばかりを見つけてしまうので、解決志向になっていないんです。

 先生の言われたことをちゃんとやり、いいことと悪いことを見極め、ブラッシュアップしていくことが大事かと思います。

石橋:よくある相談として、お父さんとお母さんの指導方針が異なっている場合にどうしたらいいかと言う悩みがあると思うんですが、こちらについてはどうでしょうか。

居村:実は、違うからこそうまくいっている面があるんですよ。

 だいたい、お父さんは仕事が忙しく、子供のことをよく見ているのはお母さんの方ですよね。

居村大事なのは「数値分析」の部分で、そこの点を冷静に見れる父親が、長期的にみるとうまくいくのかなと。

 両方とも「受験、受験」と言う感じだと大変になりますよね。

 お父さんの視点が入ると、すごく冷静に見れるのかなと思います。

石橋:まさに、「第三者管理」に通じる部分ですね。

居村:そうですね。

 お父さんができない部分を、私たちが入ることでスムーズに補える部分がありますね。

 最適な方法を考える、と言うことです。習慣化するための強制力として「誰かがいる」と言うことで引き締めになるのかなと思います。

石橋「褒め10割の学習法」に移っていきたいと思います。

 居村さんの指導法の特徴として、「徹底的に褒める」と言う部分があると思うのですが、

 この点について、ご家庭でも実践できる「褒め方のコツ」のようなものがあれば教えていただければ幸いです。

居村実は、私自身も20代の時は「しかる、しかる」ばっかりだったんですよ。当時は「尖って」いたんです。

居村:でも、そうすると逆にこちらが疲れてしまって。そこから「できなかったところを指摘するんじゃなくて、ちょっとでもいいところを見つけて褒める」と言う教え方に、徐々に変えていったんです。何年もかけて。これは努力ですね

 そうすると、心が落ち着いてきて冷静に物事を見れるようになったし、指導するときに楽しくなったんです。

 自分が楽しんでいる様子が子供に伝染して、子供がすごく頑張ってくれるようになって。

 そこから、複数の子供を同時に指導できるようになりました。

石橋褒めるのは、自分のためでもあると言うことですね。

居村:はい。でも、習得するのは難しかったです。

 意識的に「だめ」などの言葉を使わないように訓練しました。自分が言った言葉を振り返って、もしよくない言葉を使っていたら、「あ、やべ」と言う感じでその都度修正していきました。

 そうすると、子供たちにもその癖が伝染していって。「言葉尻」をプラスに持っていくような癖を子供も持つようになりました。

石橋:私自身、中学生の頃にそうしたところを意識した記憶がありますね。

 成功した方は、みんなそうした言葉の癖を意識していると伺っていたので。

居村これを実践するだけで、家族全体が変わっていくと思います。

石橋:居村さんが今まで実践してきた褒め方の具体例を教えていただけますか?

居村:

問題が解けた瞬間を褒める

学校生活について褒める

性格や見た目を褒める

・「授業を受けてくれていること」を褒める

・趣味を褒める

こんな感じですかね。

 とにかく褒めのシャワーを浴びせていると、達成感と、継続するやる気に繋がると思うんですよね。

 裏技としては、「大人にとって当たり前でも、子供にとっては当たり前じゃないこと」を褒めることです。

 例えば、子供が自分の間違ったところを指摘したとき、普通はいらっときますよね。

 でも逆に、「よく気づいたね!」と褒めて、ポイント制にして評価するようにしたんです。

 そうしたら、授業にとても意欲的に参加するようになりました。

石橋:子供の褒め方に「ポイント」はありますか。

居村:「いいこと探しのゲームだと思って取り組む」ことですね。

 世の中のテレビって基本的に「揚げ足取り」じゃないですか。

 現代は、「情報を選べる時代」になっているので、そういった意識づけも大事だと思いますよ。

 そうした意識を持つことで、問題思考から解決思考になって行きます。

 間違えたことを指摘するんじゃなくて、できたところを褒めるということですね。

石橋:褒めていくとどんなメリットがありますか。

居村:苦痛だった受験勉強が、褒めのシャワーを浴び続けることで、楽しいものに変わります。

 順位を気にする世界から、その子が伸びた部分を楽しむ境地に変わっていきます。

石橋成果が出ない時期はどうしますか。

居村:でも、発想を変えれば成果が出ない時期があるからこそ、成果が上がった時の達成感があるわけですよね。

 結局、成果が出ない時期を楽しめる子が、最終的には伸びていくんじゃないかと思いますね。

石橋:ちょうど最近の生徒でも、「なかなか成果が上がらない」と言う方がいたのですが、

 模試の結果をしっかり見てみると、今まで頑張っていた部分はしっかり伸びていると言うことが読み取れたりしますね。

居村結果が出るまでには3ヶ月くらいは見込みますね。

 「いい経験」だと思って割り切ることも大事です。

 中学受験の前と後では、親子共々本当に顔つきが変わっています。

 それだけ「中学受験」という経験は人生にとってかけがえのないものを与えてくれるということですね。

石橋:できない部分が多い時には、「できないところとできるところをサンドイッチにして教える」と言うやり方も聞きます。

居村スモールステップで少しずつやっていくということですね。

 できていない部分があれば、小学校四年生にまで遡ってやり直せばいいだけの話です。

 これができないのは、「いいカッコしい」を捨てきれていないからなんですよ。

石橋:ありがとうございます。本日は、「親子関係のコツ」から、

「褒め10割の学習法のコツ」まで、様々なお話を伺いました。

 こうした学習を通したビフォー・アフターがこちらです。

居村:はい。

 「コツコツ勉強するのが苦手で、学習習慣が身につかず、

 授業で置いてけぼりだった子が、

 →理解できるようになり、勉強が大好きになった」

 「勉強のやり方がわからず、偏差値40前後をウロウロしていた子が、

 →正しい勉強方法がわかった結果学習習慣が変わり、偏差値10アップを達成!」

こうして、指導してきた生徒たちも、函館ラ・サールに合格したり。

こうして、3時間もやっていること自体が、すごいことなんですよね。

最後までご覧いただきありがとうございました。

動画の方では、以上の対談内容をより詳しく学べます。ぜひご覧ください。

「オンライン個別相談」
《代表 なおき先生の無料コンサルティング》
を受けよう!

本動画をご視聴の方に限り、公式LINEにて下記のフォームから入力頂ければ、Eden代表のなおき先生による完全マンツーマンの「無料コンサルティング」を受けることができます。

eb44585d1bd6be22016bb795b6e731ed

「中学受験に合格するために何かを変えなければいけないとはわかっているけれど、

具体的に何をしたら良いのか分からない」という方のために、

なおき先生との完全マンツーマンの個別コンサルティングの機会をご提供いたします。

《お子様との個別具体的な接し方》や《塾との賢い付き合い方》、

さらには《お子様の長所の発見の仕方》まで、最高の親子関係を築いていくためのアドバイスをいただけます。

これから本格的に中学受験と向き合いたいと思っている方は、この機会にぜひなおき先生に直接ご質問ください。

先着5名様限定で「下記のフォームからご記入の方に」機会をご提供いたします。

※現在、応募者殺到の為、急遽募集終了とする可能性があるますので、ご希望の方はお早めにご応募ください。

PAGE TOP
MENU