【保存版】中学受験で成功するには、集団塾だけでは難しいという話。
こんばんは。
中学受験をされているお子様のほとんどが、やはり大手の集団塾に通われていると思います。
しかし、実は、中学受験に成功するには、集団塾のみでは難しいのです。
実際、お子様の成績が伸び悩んでいたり、勉強が嫌いになってはいませんでしょうか?
今現在、お子様の成績が芳しくないのは、お子様のせいではなく、通われている塾のせいかもしれません……
今回は、家庭教師のEdenが中学受験と集団塾の関係について話していこうと思います。
塾の授業だけでは成績は上がりません……
塾の授業だけでは成績は上がらないケースが多いです。
塾は、正直おまけみたいなものです。
なぜか?
塾の授業は、教科書や参考書に書いてあることを言い換えているだけだからです。
算数、理科や社会なら3回読んだらわかりますし、
答えを見れば解き方も載っているのに、皆さん案外気づいていません。
特に国語に至っては、塾の板書を写して勉強した気分になるだけです。
一応、ペースメーカーにはなりますし、プロ(大抵はマニュアルの通りに動いてる一般人)がいると言う安心感がありますが・・。
集団塾で『実力のある講師』というのはトップのクラスでしか教えません!
それに、ワセ○カにしてもSA○Xにしても日○研にしても、学歴も微妙な大学生のバイトが大半です。
嘘だと思う方は、塾の名前とバイト というワードで検索してみてください。
時給まで明確に教えてくれますよ。
もちろん通うメリットもあります。
周りが勉強しているので、自分も勉強するのが普通なんだ!
とお子様が思いやすい環境に身を置けると言うことです。
しかし、塾に行くだけで成績が上がるのでしたら、
なぜあなたのお子様は塾でトップクラスに入れてないのでしょうか?
頭が悪いからでしょうか?
いいえ、それは習慣の違いです!
正直、偏差値が上がるのに時間はかかりません。
偏差値とは、「周りとどれだけ差をつける勉強をしたか」に他なりません。
ですので、
周りの方が「これくらいでいいや」というところを突き詰めて勉強すれば意外に成績は上がるんです。
では、成績が上がる瞬間とは一体いつなのでしょうか?
できるようになった瞬間が、伸びる時!
成績が伸びる瞬間とは、いつでしょう?
簡単なことです。
「できなかった問題を、できるようにした瞬間」です。
なーんだそんなことか~。
そう思った方がいらっしゃると思いますが、
お子様はこれを意識して勉強してますでしょうか?
「問題を解けば成績が上がる」と勘違いしてらっしゃるのではないでしょうか?
たとえば、
算数なら、できない問題を放置して、次の章に進んでませんか?
国語なら、なぜその答えを出したか、リーズニングをしてないのでは?
理科、社会なら、できなかった問題を覚えるまで毎日復習してないのでは?
①問題集を読んで予習する。
②問題集を解いてできない問題を探す。
③できない問題を解けるようにする。
④できるようになった問題を定着させる。
このサイクルを回せば、国語算数は必ず成績が上がります。
理科社会は
①予習する
②問題を解く
③解けなかった問題を予習し他範囲にもどってマークを付ける。
④暗記する。
⑤定着させる。
こういうサイクルをとっているでしょうか?
また、塾が指導しているでしょうか?
塾はせいぜい、①~②を補佐しているだけです。
③~⑤がもっとも成績が上がる瞬間なのに・・・
なので、この瞬間を生み出すために時間管理を徹底しさえすれば、
お子様の成績は上がり、またモチベーションもあがるのです。
このように、成績が上がる為のサイクルがわかれば、
正直、塾に行く必要はあまりなくなります。
ですが、このような徹底した管理は、家庭では難しいでしょう。
なので、私共のプロの家庭教育指導に特化した授業はかなり効果的といえます。
(時間的にも、金銭的にも・・・)
もし、家庭教師の指導を考えておられる方がいましたら、
現在無料で体験授業を行っておりますので、こちらのフォームからお気軽にお問い合わせください♫
※無料の初回体験レッスンは、人数に限りがあります。現在応募者殺到の為、お早めにご予約下さい♪
NEWS!!
家庭教師EdenがYouTubeチャンネルを開設しました!
動画の数もどんどん増えています!
是非ご覧ください!
また、帰国子女コースの教育を提供しており、ロンドンに拠点を持っているIMR Educationが、
6月14日に以下の内容で講演会を行います。席に限りがありますので、お早めにご応募ください。