【高校受験】合格できる部活勢の、1日のスケジュールを話します【両立】
こんにちは。
高校受験をされる方の中で、

部活と勉強、どっちも頑張りたいけれど、どういう生活をしたら良いの?
という方はいませんか?
本記事では受験業界に10年以上携わってきた
プロ家庭教師Edenの居村が
- 合格できる部活勢の、1日のスケジュール
について話します。
自分自身の経験や、現在勉強が上手く言っている生徒のスケジュールを考えて、
組んでみました。
週5~6で活動する部活生は多いと思います。
しかしこれをこなせれば、おそらく日本でもかなりトップレベル(大学受験だったら、東大を目指せるくらい)に行けるでしょう。
現在、コロナでスケジュールが変わっている方もいるかもしれませんが、
是非ご覧ください。
1日のスケジュール
部活も勉強も頑張りたい生徒の、
おすすめのスケジュールについて話します。
朝
まずは朝です。
6:30
起床。
6:30~7:00
今日の荷物をカバンに詰込みリビングへ移動。
その後、朝ご飯を食べながら今日の予定や忘れ物がないかを確認し、歯磨きを済ませ、家を出る。
7:00~7:30
通学中。
単語帳を読んだりする。でも小テストがない時は音楽聞いたり寝たりしてOK。
7:30~8:30
教室に着いたら、終わってない宿題や、小テストの勉強をする。
そういうのがない場合は、朝練をする。
学校
8:30~16:30
授業中。
授業はなるべく聞く。眠い時もあるけれど、何とか頑張る。
ここが一番沢山学べるところ。
16:30~18:30
部活。
頑張りましょう。
18:30~19:00
ストレッチをして、着替えて帰る。
ここで友達に誘われて遊んだり、ダラダラ喋ったりしがちなので、それは注意。すぐに帰宅しよう。
夜
19:00~20:30
ご飯を食べる。お風呂や歯磨きもちゃんと終わらせる。
20:30~22:30
ここでしっかり勉強時間を取る。
眠いかもしれないけど、英語と数学メインで頑張る。
本当に眠かったら得意科目中心に頑張る。
22:30~
寝る。
ここでゲームとかしない。しちゃうと翌日の授業で絶対眠くなる。絶対寝る。
まとめ
上記が、おすすめの1日の部活勢のスケジュールです。
ちなみにこれですと、
- 勉強2h~3h
- 睡眠時間8h
となっています。
内容は?
勉強の内容ですが、それぞれの志望校によって違いますが、
- 英語・数学はメインで毎日欠かさず。
- すきま時間で暗記。
- テスト期間がめちゃくちゃ頑張る。
この3つを意識すれば大丈夫です。
このペースで行えば、引退後もスムーズに勉強に入れると思います。
ぜひご参考にしてください。
今日は、「部活勢の一日のスケジュール」について話しました。
是非参考にしてください。
今日の記事を終わります。
記事公開日・最終更新日 2020年11月13日